【新連載】天体撮影のトリセツ【第一回】

天体撮影の魅力 (1/3)

2017.08.09
トリセツ編集部/山口千宗
東の空に昇る天の川のアーチ。|24mm F2.8 30秒 ISO3200 パノラマ合成
東の空に昇る天の川のアーチ。
24mm F2.8 30秒 ISO3200 パノラマ合成
  • シェア

  • ツイート

  • シェア

  • ブックマーク

  • Pocket

みなさんこんにちは。
「きれいな星空は、好きですか?」

夜明け前の満月とムーンロード。|
135mmF2.0   F2.0 1/6秒 ISO800
夜明け前の満月とムーンロード。
135mmF2.0 F2.0 1/6秒 ISO800

ほら。「月がきれいですね」

満天の星、暗闇を照らす輝く月。
都会の喧噪を離れ星空の下に身を置くことで、あなたの心はいくつもの感動に満たされることでしょう。

その美しさと体験を「写真」に残してみませんか?

宇宙との出会い、自然との触れあい、大切な人と過ごした時間。
眼に映る映像と心に刻まれた思い出を、世界でたった一枚のあなただけの「写真」に。

はじめまして。天文リフレクションズ編集長の山口千宗(ちひろ)です。

この連載では、あなたをこれから天体撮影の世界にご案内します。
私たちの頭上できらめく天体たちをより楽しむ方法や、より美しく写真に残す方法を、ひとつひとつ解説していきます。

必要なものは、美しさを感じる心とほんの少しの準備、そしてこの「天体撮影のトリセツ」をお読みいただく根気だけです。

さあ、一緒にはじめましょう!

星空体験の魅力

冬から春の星座。彩度を落として肉眼で見た印象に近づけています。|
24mm F2.8 2分*10 ISO3200 パノラマ合成
冬から春の星座。彩度を落として肉眼で見た印象に近づけています。
24mm F2.8 2分*10 ISO3200 パノラマ合成

満天の星で埋めつくされた夜空は、光の織りなすファンタジーの世界。
星空に触れるひとときは、日常生活のストレスから解放された癒しの時間です。
また、輝く一つ一つの星は、光でさえも何十年、何万年とかかるようなはるか遠くの宇宙空間から届いたもの。そんな宇宙の壮大なスケールに思いを寄せるとき、自分というちっぽけな存在に逆に勇気を与えてくれます。

襟裳岬の月と金星。激しい風と波音、潮風が口の中まで入りまさに五感総動員。|
15mm F2.8 6秒 ISO3200
襟裳岬の月と金星。激しい風と波音、潮風が口の中まで入りまさに五感総動員。
15mm F2.8 6秒 ISO3200

星空の下で自然に向き合う体験は、「眼で見る」だけのものではありません。波の音、動物の鳴き声。森や草の香り。ほほを撫でる風。人間のもつ感覚全てを動員した体験なのです。

天体撮影の魅力
  • 1
  • 2
  • 3
  • シェア

  • ツイート

  • Pin

  • ブックマーク

  • Pocket



山口千宗
【天文リフレクションズ/山口千宗】

日本唯一の?天文ファンのための全方位キュレーションサイト/その編集長。 天文ファン500万人化を目指して日々絶賛情報発信中。五感で感じる星空体験がモットー。天文宇宙検定2級。夢はベテルギウスの超新星爆発を見届けること。
記事一覧を見る


【連載】天体撮影のトリセツ

天体撮影のトリセツ【第一回】天体撮影の魅力

天体撮影第二回

天体撮影のトリセツ【第二回】星空はマニュアル露出で撮る!

天体撮影第三回

天体撮影のトリセツ【第三回】月のある風景を撮ろう

天体撮影第四回

天体撮影のトリセツ【第四回】月のある風景を撮ろう(2)

天体撮影第五回

天体撮影のトリセツ【第五回】天体撮影の機材

天体撮影第六回

天体撮影のトリセツ【第六回】星空撮影の基本

天体撮影第七回

天体撮影のトリセツ【第七回】満天の星に出会うためには

天体撮影第八回

天体撮影のトリセツ【第八回】レタッチで変わる天体写真

天体撮影第九回

天体撮影のトリセツ【第九回】「ヒストグラム」を知ろう

天体撮影第十回

天体撮影のトリセツ【第十回】実践!レタッチ講座

【第二章】天体撮影第一回

【第二章】天体撮影のトリセツ【第一回】1月31日(水)の晩は皆既月食!

「ポータブル赤道儀」でレベルアップ!

【第二章】天体撮影のトリセツ【第二回】「ポータブル赤道儀」でレベルアップ!

ポータブル赤道儀の使い方

【第二章】天体撮影のトリセツ【第三回】ポータブル赤道儀の使い方

天体望遠鏡が欲しい

【第二章】天体撮影のトリセツ【第四回】天体望遠鏡が欲しい(1)楽しみ方

天体望遠鏡が欲しい

【第二章】天体撮影のトリセツ【第五回】天体望遠鏡が欲しい(2)選び方

天体撮影のトリセツIndex

【第二章】天体撮影のトリセツ【特別号】これさえ見れば、美しい星空が誰にでも撮れる。天体撮影のトリセツIndex

保存版・星空撮影マナーガイド

【第二章】天体撮影のトリセツ【第六回】保存版・星空撮影マナーガイド


オススメの記事
OM-D E-M1 mark IIその魅力に迫る【前編】

【前編】フラッグシップ機からプロ機への脱皮。まさにモンスターマシン。OM-D E-M1 mark IIその魅力に迫る!!

55万円越えのiMac登場

【Apple特集】 こりゃぁスゴい55万円越えのiMac登場!闇に溶け込むその風格はまさに漆黒帝王。

コーヒーメーカー【ECH-1001】

【THERMOS】コーヒーメーカー【ECH-1001】作り置きしたい方に最適なコーヒーメーカーはコレだ!

PAWBO+

【PAWBO+】おやつディスペンサーやねこじゃらしレーザーで外出先でもペットと遊べる見守りカメラ

Qrio Smart Tag

【Qrio Smart Tag】Amazon Launchpadでも大人気!どうせ持つならおしゃれで多機能な落とし物防止タグはいかが?

SONY α9

SONY α9は超弩級の未来を見せてくれるミラーレス一眼でした