【Apple特集】 iMac Proの実力はいかに。

こりゃぁスゴい55万円越えのiMac登場!闇に溶け込むその風格はまさに漆黒帝王。

2017.06.16
トリセツ編集部/エマーク
iMacPro画像
  • シェア

  • ツイート

  • シェア

  • ブックマーク

  • Pocket

先日開催された「Apple WWDC 2017」。日本では午前2時からということで眠い目をこすりながら、よくわからない英語に悩まされつつ視聴していた編集長エマークです。

「iPad Pro」や「HomePod」等の新デバイスも多数発表されましたが、個人的に最も目を奪われたのが12月発売予定の「iMac Pro」。Appleが「史上最高にパワフル」とうたうこのマシーンはハイパワーと同時に、4,999ドル〜(約55万円〜)という驚きの価格。しかし、この価格は決して「高い!」とは言えないようで・・・・

※この他の「Apple WWDC 2017」で発表された新製品はアプリトップからご覧ください。

【外観】まず目を引くのがスペースグレイの渋すぎる外観。

iMacPro俯瞰

「iMac Pro」のカラーはスペースグレイを採用。更に本体だけではなく「Magic Keyboard」「Magic Mouse 2」「Magic Trackpad 2」もスペースグレイという渋すぎる見た目!闇に溶け込むようなその風格はまさに漆黒帝王。
 ここでひとつすっごく気になったのが「テンキー付きのMagic Keyboard」

これまでの「Magic Keyboard」はテンキーが付いておらず、テンキー付きのキーボードはUSB接続する必要がありました。新iMacでも+3,000円で「Magic Keyboard(テンキー付き)」が選択できる。これは地味に嬉しい進化です。キーボードだけ買い換えようかと真剣に悩んでます(笑)

【CPU】圧巻のintel Xeon最大18コア!?

Magic Keyboardテンキー付き

「iMac Pro」にはワークステーション向けのCPUプロセッサ「intel Xeon」を採用。ハイエンドマシンに搭載されることが多いCPUで通常モデルのiMacに採用されているクアッドコアのCore i7よりもはるかに性能の高い。

 更に採用される型式は不明となっていますが、「Xeon 8コア」「 Xeon 10コア」「 Xeon 18コア」から選ぶことができ、最大4.5GHzのTurbo Boostも加わればその性能は規格外。 もしかしたら最新型のXeonプロセッサが搭載される可能性も!?

【オプション】
・Xeon 8コア・ Xeon 10コア・ Xeon 18コア

【GPU】これまでのGPUより3倍高速なVegaグラフィックス

AMD Radeon Pro Vega

「iMac Pro」には新しく登場する「AMD Radeon Pro Vega」を採用。最大400GB/sでデータ転送が可能となり、より多くの処理をすることが可能に。新しいVega GPUを搭載した「iMac Pro」なら、VR等の世界に没入できるだけでなく、それを作り上げることも可能。

【オプション】
・Radeon Pro Vega 56(8GB HBM2メモリ搭載)
・Radeon Pro Vega 64(16GB HBM2メモリ搭載)

【RAM】最大128GBの驚異的な量のメモリ搭載が可能

iMacPro背面

「iMac Pro」のRAMには2,666MHz DDR4 ECCメモリーを搭載。通常モデルのiMacも2,400MHz DDR4のRAMを採用していますが、「iMac Pro」はさらに上を行く2,666MHz DDR4 ECCメモリーを採用。ちなみにECCメモリーはエラーを検出し正しい値に訂正することができるメモリーモジュール。

【オプション】
・32GB 2,666MHz DDR4 ECC
・64GB 2,666MHz DDR4 ECC
・ 128GB 2,666MHz DDR4 ECC

【SSD】大容量高性能ストレージで読込・起動がさらに高速に

iMacPro透過

「iMac Pro」は最大3GB/sで読み書きが可能な高性能な高性能なSSDストレージを採用。4K動画などの大きなデータもサクサク読み書きすることが可能。

【オプション】
・1TB SSD
・2TB SSD
・4TB SSD

その他

入力外部端子

・スピーカー:ウーファーとツイーターの2ウェイ構造で音質が向上。
・10Gb Ethernet
・ Thunderbolt 3(USB-C)ポート x 4
・USB 3ポート x 4
・ SDXCカードスロット(UHS‑IIに対応)

iMacとiMac Proのスペック比較

iMac Retina 5K
CTOモデル
iMac Pro
ディスプレイ 27インチ(対角)Retina 5Kディスプレイ 5,120 x 2,880ピクセル、十億色対応 500ニトの輝度 、広色域(P3)
CPU 4.2GHzクアッドコアIntel Core i7(Turbo Boost使用時最大4.5GHz) 8コアIntel Xeonプロセッサ (Turbo Boost使用時最大4.5GHz) CTO:10コア/18コア
GPU Radeon Pro 580 8GB VRAM Radeon Pro Vega 56 8GB HBM2メモリ CTO:Radeon Pro Vega 64(16GB HBM2メモリ)
RAM 32GB 2,400MHz DDR4 ユーザーで交換可 32GB 2,666MHz DDR4 ECC 64GB/128GBに変更可能 ユーザーで交換不可
ストレージ 1TB SSD 1TB SSD 2TB/4TBに変更可能
FaceTimeカメラ 720p 1080p
外部ディスプレイ 1台:5,120 x 2,880ピクセル 60Hz 十億色対応 2台:3,840 x 2,160ピクセル 60Hz 十億色対応 2台:4,096 x 2,304ピクセル 60Hz 数百万色以上対応 2台:5,120 x 2,880ピクセル 60Hz 十億色対応 4台:3,840 x 2,160ピクセル 60Hz 十億色対応 4台:4,096 x 2,304ピクセル 60Hz 数百万色以上対応
オーディオ ステレオスピーカー、マイクロフォン、3.5mmヘッドフォンジャック 強化されたステレオスピーカー、4つのマイクロフォン、3.5mmヘッドフォンジャック
接続と拡張性 SDXCカードスロット USB 3(USB-A) x 4 Thunderbolt 3(USB-C)x 2 10/100/1000BASE-TギガビットEthernet ケーブルロック用セキュリティスロット SDXCカードスロット(UHS‑IIに対応) USB 3(USB-A) x 4 Thunderbolt 3(USB-C)x 4 1Gb、10Gb Ethernet(Nbase-T Ethernetは1Gb、2.5Gb、5Gb、10Gb Ethernetに対応)
サイズ 高さ:51.6 cm、幅:65.0 cm、スタンドの奥行き:20.3 cm、重量:9.44 kg 高さ:51.6 cm、幅:65.0 cm、スタンドの奥行き:20.3 cm、重量:9.7 kg
キーボード Magic Keyboard スペースグレイ Magic Keyboard
マウスとトラックパッド Magic Mouse 2 or Magic Trackpad 2 スペースグレイ Magic Mouse 2 or Magic Trackpad 2
カラー シルバー スペースグレイ
価格 420,600円 4999ドル(約550,000円)
アップルストア画像

iMac Proは買いなのか?

通常モデルの27インチiMac 5Kをカスタマイズして「iMac Pro」に近づけると42万円という価格になるので、それなら「iMac Pro」を選択するというのもアリかも。ちなみに27インチ通常モデルのフルカスタマイズ全部入りは60万円弱(笑)。また、「iMac Pro」相当のPCを自作しても差額3万円程度ということなので以外と安いのかもしれません。ただ55万円〜というお金は私には無理ですが(笑)

※この他の「Apple WWDC 2017」で発表された新製品はアプリトップからご覧ください。

  • iMacPro画像
  • Apple
    iMac Pro

  • シェア

  • ツイート

  • Pin

  • ブックマーク

  • Pocket



EMARK
【トリセツ編集部 編集長 EMARK(エマーク)】

トリセツ編集部 編集長。トリセツの広報としてプロモーション業務とメディア運営を手がける。また各方面でプロモーション、デザイン等の業務に携わっている。
記事一覧を見る


オススメの記事
Omoidori

【Omoidori】iPhoneで古いアルバムに貼られた写真をキレイにテカリなく簡単にデジタル化

コーヒーメーカー【ECH-1001】

【THERMOS】コーヒーメーカー【ECH-1001】作り置きしたい方に最適なコーヒーメーカーはコレだ!

アイスコーヒーメーカー【ECI-660】

【THERMOS】アイスコーヒーメーカー【ECI-660】たった4ステップで誰でも簡単に本格アイ

トリセツWEB版公開しました

トリセツがもっと便利に「トリセツWEB版公開しました」

【トリセツ×価格.com】

【トリセツ×価格.com】コラボ始めました!更に今ならポイントゲットのチャンス【縦長動画】

IoT家電の中でも特に注目の「Dive-y360」

電球を変えるだけで簡単ホームセキュリティ。IoT家電の中でも特に注目の「Dive-y360」