【Omoidori】iPhoneで古いアルバムに貼られた写真をキレイにテカリなく簡単にデジタル化

2017.04.18
トリセツ編集部/エマーク
  • シェア

  • ツイート

  • Pin

  • ブックマーク

  • Pocket

世界に一冊の想い出を、手のひらに「Omoidori」

Omoidoriスキャンシーン

今回トリセツでは反響の大きかった商品として「Omoidori」という商品をご紹介いたします。トリセツのサービスを開始後すぐに紹介した商品ですので「views数」はそれほど多くありませんが「気になるもの」として登録したユーザーさんが多かった商品になります。

アルバムに貼られた写真をそのままデジタル化

古いアルバム

近年写真はスマホやデジカメで撮影して、データをPCやHDDに保存して整理するのが主流だと思いますが。デジカメが普及する以前はフィルムカメラで撮影・現像して分厚いアルバムに保存していました。この古いアルバムに保存された写真を簡単にデジタル化できるのがこの「Omoidori」という商品です。

以前は紙焼きした写真をデジタル化するのに一般的なスキャナーを使用していた方も多いハズ。しかしアルバムから写真を取り出すのは面倒だったり、写真自体を傷つけてしまったりと結構手間のかかる作業でした。しかしこの「Omoidori」を使えばアルバムから写真を取り出すことなくフィルムの上から反射によるテカりなくキレイに、しかも簡単にデジタル化することができます。

独自の技術が可能にしたテカらずキレイな簡単スキャン

Omoidori外箱

今回お借りした商品はiPhone7、iPhone6s、iPhone6、またアタッチメントをつけることでiPhoneSE、iPhone5s、iPhone5で利用が可能です。現在のところAndroid端末には非対応のようです。操作はiPhoneに専用アプリをインストールしておこないます。

iphoneで撮影

まずは比較のためiPhone7で直接撮影してみました。真上から撮ろうにもiPhone自体で影ができますし、光も均等じゃないですね。水平もよくわかりませんがとりあえず撮ってみました。影やらテカりがあったり水平が微妙にとれていないですね。

Omoidoriでスキャン
撮影画像比較

それでは今度は「Omoidori」を使ってスキャンしてみます。まずはOmoidoriにiPhoneをセットしてアプリを起動します。あとは撮影ボタンを押すだけ。すると、こんな感じでキレイに簡単に撮影ができました。

Omoidoriの仕組み

実際にどういう仕組みになっているかというと、本体が暗室のような空間を作り出し、内部LEDで2方向からフラッシュ、Wスキャンし合成することでキレイな画像にしています。

Omoidoriの特徴

次に横向きの写真もスキャンしてみたいと思います。このように横向きの写真も顔を認識し、自動で写真を回転させるので向きを気にする必要はありません。

2l版までscan可能

また、L判だけでなく最大2L判までスキャンすることも可能です。写真を半分づつスキャンして、後は自動で1枚の画像データとして保存してくれます。

必要十分シンプルなメニューが扱いやすい

Omoidoriアプリ設定

「日付認識」も可能で、写真に印字された日付を自動で認識してくれます。これは、写真を時系列で並べたりと整理するのに便利な機能ですね。 また「赤目補正」をONにすれば、赤目に写っていた写真を自動で補正してくれています。

「トリミング」「回転」をONにすれば自動で写真サイズにトリミング、また顔を認識することで横向きの写真も正しい向きに自動で回転させてくれます。これらの機能は撮影前に設定することも撮影後に手動で編集・調整することも可能になっています。

想い出をキレイなまま残し、楽しむことができる

フォトブックの注文

デジタル化したデータはアプリからプリント・フォトブックの注文もできます。また結婚式等のプロフィールムービー制作にも役に立ちそうです。

Omoidoriイメージ

というわけで今回はトリセツで予想外の数字を叩き出した商品の中から「Omoidori」という商品を紹介させていただきました。アルバムに保存した紙焼き写真は経年劣化で黄ばんだり腐食したりと、なかなか良い状態での保存は難しいですよね。思い出を綺麗な状態で残しておくためにも一刻も早くデジタル保存したいところですね

  • PD-AS02画像
  • PFU
    Omoidori PD-AS02

詳細を見る 気になる amazonで見る
  • シェア

  • ツイート

  • Pin

  • ブックマーク

  • Pocket



EMARK
【トリセツ編集部 編集長 EMARK(エマーク)】

トリセツ編集部 編集長。トリセツの広報としてプロモーション業務とメディア運営を手がける。また各方面でプロモーション、デザイン等の業務に携わっている。
記事一覧を見る


オススメの記事
【トリセツ×価格.com】

【トリセツ×価格.com】コラボ始めました!更に今ならポイントゲットのチャンス【縦長動画】

OM-D E-M1 mark IIその魅力に迫る【前編】

【前編】フラッグシップ機からプロ機への脱皮。まさにモンスターマシン。OM-D E-M1 mark IIその魅力に迫る!!

アイスコーヒーメーカー【ECI-660】

【THERMOS】アイスコーヒーメーカー【ECI-660】たった4ステップで誰でも簡単に本格アイ

OM-D E-M1 mark IIその魅力に迫る【後編】

【後編】フラッグシップ機からプロ機への脱皮。まさにモンスターマシン。OM-D E-M1 mark IIその魅力に迫る!!

【CES 2017特集 Vol.5】

【CES 2017特集 Vol.5】LG 有機EL 4K TV【トリセツ×Ayano*】

IoT家電の中でも特に注目の「Dive-y360」

電球を変えるだけで簡単ホームセキュリティ。IoT家電の中でも特に注目の「Dive-y360」