【動画 / 記事:トリセツ×ギュイーン徳川×荻窪圭】

【CP+2018特集 Vol.3】TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD

2018.03.14
トリセツ編集部
  • シェア

  • ツイート

  • Pin

  • ブックマーク

  • Pocket

MC:スイスイ株式会社 ギュイーン徳川
解説:デジカメライター 荻窪圭

ギュイーン:はいCP+2018、タムロンブースにやってきました。

荻窪:こちらも有名な交換レンズのメーカーさんで、ソニーのEマウントを開発発表しました。

ギュイーン:新参者ソニーユーザとしてはすごく楽しみです。見にいってみましょう。

TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD

ギュイーン:Eマウント用交換レンズ28-75mm F2.8、こちらのお話をうかがいたいと思います。

タムロン担当者:タムロンとしては初のEマウント、フルサイズ対応のミラーレス用交換レンズの開発発表をさせていただきました。28mmの広角から75mmの中望遠までF2.8通しで実現させたものです。

TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD

タムロン担当者:ご覧いただくと分かっていただけると思いますが、非常にコンパクトでスリムになっています。そこが注目して頂きたい点です。また、広角側での最短撮影距離が19cmと、かなり寄れて面白いかなと思います。主役を目の前に持ってきて、28mmでの広角表現を楽しんでいただけると思います。

荻窪:フルサイズのレンズって、最短撮影距離が短いものが多いじゃないですか、センサーでかい分被写界深度浅くなるから。それで寄れるってすごいです。細くて、寄れて、F/2.8。実は役に立つんじゃない?

TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD

ギュイーン:28mmから75mmって、一般的な標準のレンズの焦点距離からちょっとズレているのは、なんかあるんですか?

タムロン担当者:そうですね。当社の一眼レフカメラ用レンズで、28-75mm F2.8というものがありまして、ポートレートを撮ってらっしゃる方に大ヒットしました。このカメラ(SONY フルサイズミラーレス一眼)もポートレートを撮られる方が、相当数いるだろうという思いもあり、70mmのF2.8よりは75mmのF2.8のほうが楽しいかなと考えました。

TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD

荻窪:Di III 。3(スリー)なんですね?

タムロン担当者:3というのは、弊社のミラーレスカメラ用のレンズ、Di IIIにつけている3なんです。

荻窪:フルサイズ、APS-C、ミラーレス。その1,2,3。

タムロン担当者:その3なんです。 TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD

タムロン担当者:あと24-70mmはあるじゃないですか。であれば他にないユニークな商品を提供したいという思いを常に持っております。70mmではなく75mm。そしてスリムでなるべく軽量で撮り回しのいい、f/2.8通しのものをご提案すればどうかなという思いです。

TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD

荻窪:RXDというのはどういう意味ですか?

タムロン担当者:Rapid eXtra-silent stepping Driveの略で、AF駆動の静粛性に長けた、高速・精密なステッピングモーターユニットを搭載しているという意味です。

TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD

ギュイーン:このソニーのミラーレスは結構動画のユーザー多いと思うんですが、動画に対してはどんな感じですか?

タムロン担当者:ステッピングモーターでスムーズに撮影していただけて、ご満足していただけるかと思っております。

TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD

ギュイーン:なるほど。ありがとうございます。


TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD
TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD 価格未定
詳細を見る 気になる amazonで見る

  • シェア

  • ツイート

  • Pin

  • ブックマーク

  • Pocket



ギュイーン徳川
【動画マーケティングディレクタ ギュイーン徳川】

2011年「ビデオデザイナー」を名乗り、YouTubeに動画投稿開始。歯に衣着せぬ関西弁のレビューとクオリティの高い編集が人気を呼ぶ。2015年、YouTube動画を通じて松岡宏行と出会いスイスイ株式会社の動画マーケティングディレクタに就任。
記事一覧を見る


荻窪圭
【デジカメライター 荻窪圭】

老舗のデジタル系フリーライター兼カメラマン。パソコン雑誌のライターだったが、今はカメラやスマホが中心、ときどき猫写真家になる。「iPhoneカメラ講座」「這いつくばって猫に近づけ」など連載中。近著は「東京古道探訪」。歴史散歩ガイドもやってます。
記事一覧を見る


EMARK
【トリセツ編集部 編集長 EMARK(エマーク)】

トリセツ編集部 編集長。トリセツの広報としてプロモーション業務とメディア運営を手がける。また各方面でプロモーション、デザイン等の業務に携わっている。
記事一覧を見る


CP+2018特集
【CP+2018特集 Vol.1】SONY α7 III

【CP+2018特集 Vol.1】SONY α7 III【動画 / 記事:トリセツ×ギュイーン徳川×荻窪圭】

CP+2018特集 Vol.2】SIGMA Art 105mm F1.4 DG HSM

【CP+2018特集 Vol.2】SIGMA Art 105mm F1.4 DG HSM【動画 / 記事:トリセツ×ギュイーン徳川×荻窪圭】

【CP+2018特集 Vol.3】TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD

【CP+2018特集 Vol.3】TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD【動画 / 記事:トリセツ×ギュイーン徳川×荻窪圭】

【CP+2018特集 Vol.4】FUJIFILM X-H1

【CP+2018特集 Vol.4】FUJIFILM X-H1【トリセツ×ギュイーン徳川×荻窪圭】

【CP+2018特集 Vol.5】PENTAX K-1 Mark II1

【CP+2018特集 Vol.5】PENTAX K-1 Mark II【動画 / 記事:トリセツ×ギュイーン徳川×荻窪圭】

【CP+2018特集 Vol.6】OLYMPUS PEN E-PL9

【CP+2018特集 Vol.6】OLYMPUS PEN E-PL9【動画 / 記事:トリセツ×ギュイーン徳川×荻窪圭】

【CP+2018特集 Vol.7】Canon EOS Kiss M

【CP+2018特集 Vol.7】Canon EOS Kiss M【動画 / 記事:トリセツ×ギュイーン徳川×荻窪圭】

【CP+2018特集 Vol.8】Canon スピードライト 470EX-AI

【CP+2018特集 Vol.8】Canon スピードライト 470EX-AI【動画 / 記事:トリセツ×ギュイーン徳川×荻窪圭】

【CP+2018特集 Vol.9】Panasonic LUMIX DC-GX7MK3

【CP+2018特集 Vol.9】Panasonic LUMIX DC-GX7MK3【動画 / 記事:トリセツ×ギュイーン徳川×荻窪圭】

【CP+2018特集 Vol.10】Panasonic LUMIX DC-TX2

【CP+2018特集 Vol.10】Panasonic LUMIX DC-TX2【動画 / 記事:トリセツ×ギュイーン徳川×荻窪圭】