【2019年春の新製品デジカメ】

X-T30は見た目や操作系はアナログ風で中身は最先端のデジタルカメラだった (3/3)

2019.04.24
トリセツ編集部/荻窪圭
  • シェア

  • ツイート

  • Pin

  • ブックマーク

  • Pocket

X-T3ゆずりの高速AFと高速連写

X-T30の嬉しいポイントは、ボディはコンパクトで価格も抑えていながら、中身のセンサーや画像処理エンジンといった基本性能は上位モデルのX-T3と同じ、という点。

ですから、X-T3ゆずりの高速AFや高速連写も搭載。

1.25xクロップで電子シャッター時のみという制限はつくものの、AF追従で、最高で秒30コマの高速連写を実現しています。1.25xクロップをしないときは秒20コマが最高になります。

電子シャッター時は1/32000秒までシャッタースピードを上げられるのも嬉しいところです。ミラーレス一眼ならではのメリットですね。

ちょいとうちの猫がおもちゃと遊ぶところを超高速連写してみました。

富士フイルム X-T30
連写した中から、思い切りからぶった瞬間を。
連写した中から、思い切りからぶった瞬間を。zoom

もう1枚。こちらも超高速連写が捕らえた、猫がおもちゃを捕まえた瞬間。

50mmF2で1/500秒です。
50mmF2で1/500秒です。zoom

メカシャッター時は秒8コマ。メカシャッター時は連写速度は落ちますが、電子シャッターならではのローリングシャッター歪みは発生しませんのでうまく使い分けたいところです。

こちらはメカシャッター(秒8コマ)で連写した中の1枚です。きっちりAF追従してます。

駅に入ってくる電車を連写した中の1枚。
駅に入ってくる電車を連写した中の1枚。zoom

見た目は昔ながらのカメラですが、中身はミラーレス一眼ならではの電子シャッターを駆使した超高速連写も対応という最先端のデジタルが詰まっているわけです。

AF-C時のトラッキングAFもなかなか優秀で、トラッキングの性能はα6400に一歩譲りますが、追従時のAFはかなりのもの。

つまり、X-T30は

「アナログな操作感覚でデジタルならではの撮影性能を味わえる、かなりとんがったミラーレス一眼」

と言えましょう。

ちなみに4K動画にも、もちろん対応しています。

ボディ内手ぶれ補正がないのとタッチパネルのレスポンスは残念ですが、見た目も使い勝手も性能も実に魅力的なカメラです。このボディデザインが気に入ったら、買いといっていいでしょう。

富士フイルム X-T30
富士フイルム X-T30 参考価格:106,434円
詳細を見る 気になる amazonで見る

※本文内の価格情報は2019年4月17日時点でのAmazon.co.jpの価格です。

  • 1
  • 2
  • 3
  • シェア

  • ツイート

  • Pin

  • ブックマーク

  • Pocket



荻窪圭
【デジカメライター 荻窪圭】

老舗のデジタル系フリーライター兼カメラマン。パソコン雑誌のライターだったが、今はカメラやスマホが中心、ときどき猫写真家になる。「iPhoneカメラ講座」「這いつくばって猫に近づけ」など連載中。近著は「東京古道探訪」。歴史散歩ガイドもやってます。
記事一覧を見る


モノを減らす心理的負担を小さくする「メルカリ」活用のメリット・Part2

モノを減らす心理的負担を小さくする「メルカリ」活用のメリット・Part2

データを失った時にはどう対処すればよいか?Part3 自分でできない場合はどうするか?

データを失った時にはどう対処すればよいか?Part3 自分でできない場合はどうするか?

田舎暮らしで自給自足 チャレンジした3つのこと

田舎暮らしで自給自足 チャレンジした3つのこと

断捨離するならメルカリ!その3つの理由 面倒でもメルカリ Part2

断捨離するならメルカリ!その3つの理由 面倒でもメルカリ Part2

丸ごと撮って後から編集。超画期的な「Insta360 X3」Part2

丸ごと撮って後から編集。超画期的な「Insta360 X3」Part2

丸ごと撮って後から編集。超画期的な「Insta360 X3」Part3

丸ごと撮って後から編集。超画期的な「Insta360 X3」Part3