【レビュー】ファーウェイのP30はバランスが取れた高画質機だった (2/3)

2019.08.14
トリセツ編集部/荻窪圭
  • シェア

  • ツイート

  • Pin

  • ブックマーク

  • Pocket

ビューティー機能はさすがファーウェイ

続いて、人を撮ってみましょう。

カメラが人を検出すると自動でポートレートモードになりますが、手動でモード変更した方が背景のボケ具合やビューティーレベルの設定ができてよいでしょう。

Huawei P30
ポートレートモードで人物撮影。

背景を渦巻ボケにして撮ってみました。ポートレートモードにすると、ズーム倍率が1xか2xか3xになります。これは2xの場合。

背景を渦巻ぼけに。ぐるぐるボケといわれます。
背景を渦巻ぼけに。ぐるぐるボケといわれます。 zoom

1xですとこんな感じです。背景は円形ボケ(通常のボケ)にしてあります。

3美肌のかけぐあいがさすがファーウェイ。
美肌のかけぐあいがさすがファーウェイ。 zoom

自撮り時はもっと細かくビューティーレベルを設定できます。

ポップフィルタをかけているので、ちょっと色が不思議な感じですが。

Huawei P30
ビューティーレベルを細かく調整できます。

通常の背景ボケでビューティーレベルを思い切り上げたのがこちら。

いやもうさすがとしかいいようのないビューティー機能です。
いやもうさすがとしかいいようのないビューティー機能です。 zoom

いろんな被写体を撮ってみよう

P30のマスターAIはさまざまな被写体を認識してくれます。

たとえばこんな感じ。

Huawei P30
歴史的建造物。
Huawei P30
フード。桃のかき氷。超美味でした。
Huawei P30
猫。顔が見えてなくても猫と判断してくれるのはさすが。

非常に暗いところでは自動的に「夜景」モードになります。手動で「夜景」モードにするのもOK。

Huaweiの夜景モードは、数秒間かけて明るさを変えながら大量に撮影し、合成することで明るいけどハイライト部が飛ばないきれいな夜景を作ってくれます。

ファーウェイといえば夜景、とまで言われた夜景モード。
ファーウェイといえば夜景、とまで言われた夜景モード。 zoom

さらに、今回は超高感度に対応したというので、暗いところで撮影してみました。

でも生半可な暗さだとISO2500くらいしか上がりません。

夜の撮影にも強いP30。余裕でした。
夜の撮影にも強いP30。余裕でした。 zoom

そこで人工的に暗い部屋を作ってみました。

なんとISO51200。すごいのは、かなり真っ暗に近いのに、ちゃんと撮れていてピントが合っていること。

部屋を暗くして撮影。
部屋を暗くして撮影。 zoom

スマートフォンでISO51200でここまでちゃんと撮れるカメラはないでしょう。夜のみならず、室内での撮影も強い、ってのはよいことです。

最後に、Huaweiといえば「背景ぼかし」ということで背景ボケ写真を。アパーチャモードにして撮ります。

うちの猫を背景をぼかして撮ってみました。ヒゲの先はちょっと認識できていませんが、きれいにぼけているのがわかります。

Huawei P30
アパーチャモードにすると背景をぼかせます。
もっとも背景をぼかした状態。けっこうきれいにぼけてます。
もっとも背景をぼかした状態。けっこうきれいにぼけてます。 zoom

Huawei P30 SIMフリー ELE-L09
Huawei P30 SIMフリー ELE-L09 参考価格:76,732円
詳細を見る
気になる
amazonで見る
rakutenで見る

※本文内の価格情報は2018年8月5日時点でのAmazon.co.jpの価格です。

AIを使ったカメラ機能AI Visionは実用的?
  • 1
  • 2
  • 3
  • シェア

  • ツイート

  • Pin

  • ブックマーク

  • Pocket



荻窪圭
【デジカメライター 荻窪圭】

老舗のデジタル系フリーライター兼カメラマン。パソコン雑誌のライターだったが、今はカメラやスマホが中心、ときどき猫写真家になる。「iPhoneカメラ講座」「這いつくばって猫に近づけ」など連載中。近著は「東京古道探訪」。歴史散歩ガイドもやってます。
記事一覧を見る


スマホのカメラ性能はどこをチェックすべきか?画素数だけではわからない比較ポイント

スマホのカメラ性能はどこをチェックすべきか?画素数だけではわからない比較ポイント

【家電のプロが解説】お使いの冷蔵庫、何年ぐらい利用していますか?大型家電の買い替えサインとメリットを知ろう!Part2

【家電のプロが解説】お使いの冷蔵庫、何年ぐらい利用していますか?大型家電の買い替えサインとメリットを知ろう!Part2

【家電のプロが解説】お使いの冷蔵庫、何年ぐらい利用していますか?大型家電の買い替えサインとメリットを知ろう!Part4

【家電のプロが解説】お使いの冷蔵庫、何年ぐらい利用していますか?大型家電の買い替えサインとメリットを知ろう!Part4

モノを減らす心理的負担を小さくする「メルカリ」活用のメリット Part1 深層心理が「捨てる」をブロックする

モノを減らす心理的負担を小さくする「メルカリ」活用のメリット Part1 深層心理が「捨てる」をブロックする

データを失った時にはどう対処すればよいか?Part1 データ復旧のためのヒント

データを失った時にはどう対処すればよいか?Part1 データ復旧のためのヒント

断捨離するならメルカリ!その3つの理由 面倒でもメルカリ Part1

断捨離するならメルカリ!その3つの理由 面倒でもメルカリ Part1