処分するためにモノと向き合ったら、とたんに捨てるのが忍びなくなり「いったん保留」を選ぶことはありませんか?
保留を選ぶ理由は捨てる痛みを回避したいからでしょう。「まだ何かに使える」と使い道を無理やり考え、処分を先送りにしがちです。
このような厄介な思考に対処するには、メルカリがおすすめです。私はモノを処分したいときに決断に迷ったら、メルカリというフィルターを通すようにしています。
メルカリがモノと自分との関係性に変化をもたらし、固定観念を解きほぐして処分できるようになるからです。
それでは、私の意識と行動を変えたメルカリの意義と活用法をお話します。
深層心理が「捨てる」をブロックする
捨てずに先送りを選ぶ背景には「買い物の失敗を認めたくない」心理が隠れています。「買ったけど使っていなかったモノ」や「存在も忘れていたモノ」は、本来買う必要がなかったモノたちです。
必要がないのに買った=失敗した買い物と言えます。
必要のないモノを買う理由は、「買い物による刺激を得たいから」が多いでしょう。しかし、一時の幸福感を得るための甘い選択が、未来の自分を困らせています。
無理やり帳尻合わせしても破綻する
「また使うかも」
「何かに使うかも」
本気で片付ける気がないと、こんな風に無理やりモノの役目を作って帳尻合わせをしたがります。でもこれは失敗の責任転嫁であり、問題の先送りです。
「また何かに使うかも」と、とっておいたモノが再び使われることはありません。
発見されるまでに使われなかったモノは、存在が発覚した時点でただちに処分すべきなのです。
失敗のリカバリーには中古品売買が効く
失敗を重ねてさらに問題が深刻化するのを防ぐには、「何かに使えそうなモノ」は「自分ではない他の誰かに使ってもらう」と、発想を転換するのがよいです。「必要な人に使ってもらう」と考えれば、処分を選ぶ大義名分ができます。社会的な意義を感じて、スイスイ片付けを進められるようになるかもしれません。
このタイミングで活用したいのが、メルカリなどの中古品売買サービスです。次の持ち主とモノとをマッチングして引き換えにお金をくれます。閉塞した状況を打開する救世主です。
でも、所有物を売買する方法はメルカリだけではないですよね。もっと簡単な方法もあります。そこでいろいろな手段の中でもなぜメルカリを選ぶのか、いったん他の方法と比較しながら解説します。
カメラ女子系ライター。愛用のカメラはCANON EOS 5D Mark IV。ミニマリストをお手本に道具や電子機器は徹底的に気に入ったものしか買わないと決めている。写真を撮りに行きたい国はアイスランド、インド、キューバ、台湾。