【2019年春の新製品デジカメ】

キヤノン EOS RPはフルサイズ界のKissか (2/3)

2019.05.12
トリセツ編集部/荻窪圭
  • シェア

  • ツイート

  • Pin

  • ブックマーク

  • Pocket

親切かつ高性能なのがEOS RP

電源は左肩にあり、右肩に撮影モードダイヤルや電子ダイヤルがあります。

電源スイッチが左肩というのは、とっさにオンオフしづらいかも。

キヤノン EOS RP
上から見るとボタンやダイヤル類は最小限で非常にシンプルです。

操作は基本的にEOS Kiss並に親切。

撮影モードダイヤルを回すと、毎回それがどんなモードなのか解説してくれます(解説がうざいときはオフにしてください)。EOS Kissっぽいところですね。

キヤノン EOS RP
Avにセットすると絞り値を変えることで写りがどう変わるかを
絵で見せてくれます。これはよい趣向。
キヤノン EOS RP
シーンインテリジェントオート(ちょっと名前が長いですね)は
いろんなシーンで使えますよ、との内容に。

さらに、初心者向きのiAモードでは、そのモードで調整できるいろんな機能を毎回解説してくれます(解説がうざいときはオフにしてください)。

キヤノン EOS RP
右下のこのボタンを押すとこういうことができますよ、
といきなり言われるのでびっくり。不要な人はINFOボタンを押しましょう。

これはよい趣向です。シーンインテリジェントオート(いわゆるシーン自動認識)モードだけでもタッチパネル操作で色合いを変えたり、明るさ(露出)を変えたり絞り値を変えたり、フィルターをかけたりできるのですから。初心者のうちはシーンインテリジェントオートであれこれ試して、ある程度わかってきたら、AvやTvモードを使ってみる、というステップアップも可能なのです。

この状態で、四角で囲ってあるところがタッチでコントロールできるところ。右下のアイコンをタップすると色合いなどを変更できます。

キヤノン EOS RP
四角で囲っているのはタッチパネルのボタン、と覚えておくと操作はよりわかりやすく。
キヤノン EOS RP
シーンインテリジェントオートで明るさや色合い、
コントラストなどをわかりやすく調整できるのは便利。
キヤノン EOS RP
好みのピクチャースタイルにすることもできます。

AFはタッチAFに対応する他、被写体が人物のときは顔検出どころか瞳検出もOK。

逆光+人物と判断され、目のところにAF枠ができた瞬間がこちらです。

キヤノン EOS RP
顔+瞳をちゃんと認識してくれました。
これがあると人を撮るときにめちゃ楽です。

これで撮ったのがこちら。

ピシッとピントが来てて、逆光だけど顔はあまり暗くならず、よい写りです。
ピシッとピントが来てて、逆光だけど顔はあまり暗くならず、よい写りです。 zoom

もう1枚、絞り優先AEで撮ったポートレートもどうぞ。

プログラムや絞り優先(Av)、シャッタースピード優先(Tv)などのモードでは、M-Fnキーを押すとこのメニューが出ます。

キヤノン EOS RP
絞りや露出補正以外に、ISO感度や連写、
ホワイトバランスなどをいじりたいときはM-Fnを押せばOK。

後ろ電子ダイヤルで項目を決めて、前電子ダイヤルで設定するという具合で、慣れると基本的な設定がダイヤルだけでできるのでけっこう便利。

絞り優先AEで絞り開放で撮ってみました。

F1.8なので背景が大きくぼけてくれます。
F1.8なので背景が大きくぼけてくれます。 zoom
CANON EOS RP
CANON EOS RP 参考価格:149,147円
詳細を見る 気になる amazonで見る

※本文内の価格情報は2019年5月8日時点でのAmazon.co.jpの価格です。

フルサイズらしい写りを楽しめる、EOS PRその他の作例
  • 1
  • 2
  • 3
  • シェア

  • ツイート

  • Pin

  • ブックマーク

  • Pocket



荻窪圭
【デジカメライター 荻窪圭】

老舗のデジタル系フリーライター兼カメラマン。パソコン雑誌のライターだったが、今はカメラやスマホが中心、ときどき猫写真家になる。「iPhoneカメラ講座」「這いつくばって猫に近づけ」など連載中。近著は「東京古道探訪」。歴史散歩ガイドもやってます。
記事一覧を見る


丸ごと撮って後から編集。超画期的な「Insta360 X3」Part1

丸ごと撮って後から編集。超画期的な「Insta360 X3」Part1

初めてのキャンプ。まず買うべきキャンプギアは何なのか Part1

初めてのキャンプ。まず買うべきキャンプギアは何なのか Part1

丸ごと撮って後から編集。超画期的な「Insta360 X3」Part2

丸ごと撮って後から編集。超画期的な「Insta360 X3」Part2

断捨離するならメルカリ!その3つの理由 面倒でもメルカリ Part1

断捨離するならメルカリ!その3つの理由 面倒でもメルカリ Part1

データを失った時にはどう対処すればよいか?Part3 自分でできない場合はどうするか?

データを失った時にはどう対処すればよいか?Part3 自分でできない場合はどうするか?

丸ごと撮って後から編集。超画期的な「Insta360 X3」Part3

丸ごと撮って後から編集。超画期的な「Insta360 X3」Part3