【CP+2019レポート:第2回】パナソニック・キヤノン・富士フイルム編 (2/3)

2019.03.13
トリセツ編集部/荻窪圭
  • シェア

  • ツイート

  • Pin

  • ブックマーク

  • Pocket

直前に発表されたEOS RPが大人気のキヤノン

CP+2019レポート
多くの来場者で賑わうキヤノンのブース。ステージと体験コーナーの2本立て。

さて、カメラ界の巨人、キヤノンです。

CP+の直前、キヤノンがやってくれました。2018年秋に登場したEOS Rの弟分EOS RPの発表です。

今回のCP+は全体にランクが上のカメラが中心だったのですが、キヤノンはフルサイズミラーレスのエントリー機(といっても、ボディだけで約16万円なのですが)を一番のメインに持ってきたのです。

すごいですよねえ。

CP+2019レポート
メインはEOS RP。

並ぶ人が大勢いて、待ち時間はかなりありました。ただ列は1本だけで、EOS RとRPを区別せず、両方を触らせてくれる仕組みはグッドです。

CP+2019レポート
EOS RPはフルサイズながら万人向けのモデルで今回の一番人気だったかも。

そのEOS RPですが、EOS Rと比べると確かにちょっとコンパクトで、持った感じがかなり軽いのです。もちろんその分、ボディの質感やシャッター音のチープさなど高級感には欠けるのですが、安くて軽いのは魅力ですよね。

CP+2019レポート
発売間近のEOS RP。小さくて軽いフルサイズミラーレス一眼です。

EOS Rと並べてみるとそれなりに違うのがわかります。

CP+2019レポート
左がEOS RP、右がEOS R。
モニタサイズや操作系がけっこう違うのがわかります。

EOS RとRPとレンズたち。参考出品として、今後登場する予定のレンズも並んでいました。参考出品された中には70-200mmF2.8や85mmF1.2というハイエンドレンズもありましたが、中には24-240mm F4-6.3という便利高倍率ズームもあり、幅広い展開が期待できそうです。

さて、キヤノンは幅広いラインナップを誇るメーカーで、奥に回ると高級コンパクト機やプリンターも紹介されているわけですが、その一角にユニークなコーナーを発見。

ブースに入ったら裏を見ろ、の法則ですね。

キヤノンで面白かったのは参考出展の「新コンセプトカメラ」コーナー。

CP+2019レポート
ひそかに人気の新コンセプトカメラコーナー。

ここは、まだ製品化の予定もはっきりしていない、新しいアイデアのカメラ群を集めたコーナーです。

たとえばキッズカメラ。子供に使わせるためのカメラで、丸くて大きなファインダーがついていて操作もシンプルで防水仕様。乱暴に扱っても大丈夫で親子で写真を楽しもうというコンセプトです。

CP+2019レポート
キッズカメラ。防水で頑丈でシンプル。

もうひとつ個人的に気になったのはアウトドアアクティビティカメラ。コンパクトで背面モニタもファインダーもなし。四角い枠を見ながらアバウトに撮るカメラです。枠部分はカラビナになっていて、好きなところにカチャッと装着できます。

CP+2019レポート
アウトドアアクティビティカメラ。
モニタはなくファインダー側の枠はカラビナに。
CP+2019レポート
モニタはなく、撮ったらスマートフォンに転送して画像をチェックするという割り切りがよい。

常にバッグなどにつけておいて、気になったらパシャパシャと自由に撮影し、撮ったものはスマートフォンに自動転送されて、そこで確認するという趣向。

究極のシンプルカメラといっていいでしょう。

発売まで遠くてもいいので、このような新しいコンセプトの製品を見せてくれるのは楽しいものです。


富士フイルムはX-T30と1億画素の中判カメラ
  • 1
  • 2
  • 3
  • シェア

  • ツイート

  • Pin

  • ブックマーク

  • Pocket



荻窪圭
【デジカメライター 荻窪圭】

老舗のデジタル系フリーライター兼カメラマン。パソコン雑誌のライターだったが、今はカメラやスマホが中心、ときどき猫写真家になる。「iPhoneカメラ講座」「這いつくばって猫に近づけ」など連載中。近著は「東京古道探訪」。歴史散歩ガイドもやってます。
記事一覧を見る


断捨離するならメルカリ!その3つの理由 面倒でもメルカリ Part2

断捨離するならメルカリ!その3つの理由 面倒でもメルカリ Part2

丸ごと撮って後から編集。超画期的な「Insta360 X3」Part1

丸ごと撮って後から編集。超画期的な「Insta360 X3」Part1

断捨離するならメルカリ!その3つの理由 面倒でもメルカリ Part1

断捨離するならメルカリ!その3つの理由 面倒でもメルカリ Part1

モノを減らす心理的負担を小さくする「メルカリ」活用のメリット Part1 深層心理が「捨てる」をブロックする

モノを減らす心理的負担を小さくする「メルカリ」活用のメリット Part1 深層心理が「捨てる」をブロックする

【2024年】加湿器のおすすめランキング6選。最強&手入れ簡単なリビング・寝室用人気商品を比較

【2024年】加湿器のおすすめランキング6選。最強&手入れ簡単なリビング・寝室用人気商品を比較

秋冬キャンプに欠かせないグッズ7選 【2024年下半期】

秋冬キャンプに欠かせないグッズ7選 【2024年下半期】