【CP+2019レポート:第2回】パナソニック・キヤノン・富士フイルム編 (3/3)

2019.03.13
トリセツ編集部/荻窪圭
  • シェア

  • ツイート

  • Pin

  • ブックマーク

  • Pocket

富士フイルムはX-T30と1億画素の中判カメラ

CP+2019レポート
デジカメもインスタントカメラ(チェキ!)もフォローする富士フイルム。

さて富士フイルムブース。富士フイルムはプリント関連やインスタントカメラの展示もありますが、我々の注目はGFXとXの2つのシリーズです。

まずは新製品のX-T30。

APS-Cサイズセンサーのミラーレス一眼なんですが、これがめちゃ可愛い。ちょっとゴツいフルサイズミラーレス一眼ばかり見てたせいかもしれませんが。同社のハイエンド機X-T3の中身をよりコンパクトでシンプルで軽いボディに入れたミドルレンジ機で、ハイエンド機の性能をそのまま持ってきた弟分です。富士フィルムの得意技ですね。X-T3と違うのはボディの強さや防塵防滴性、細かな操作系でしょうか。

可愛くて高性能という要注目のモデルです。

CP+2019レポート
X-T30。中身はX-T3なのでめちゃ高性能。
でもシンプルで小さくて軽くて可愛い。

Xシリーズ用のレンズも、新しいものがお目見えしていました。

触って確かめられたのが、コンパクトな広角単焦点レンズ「XF 16mmF2.8 R WR」。同社のコンパクトな単焦点レンズF2シリーズと同じデザインで防滴対応となってます。

CP+2019レポート
XF 16mm F2.8 R WR。

残念ながら今回も参考出品止まりでモックアップのみ展示されていたのが、「XF 16-80mm F4 R OIS WR」。

コンパクトながら防滴で、広角から中望遠までF4通しで使える新世代の標準ズームレンズ。フルサイズでいうと24-120mm相当の、重宝する焦点距離です。一刻も早い発売が待たれるところ。

CP+2019レポート
24-120mm相当でF4の標準ズームレンズ。発売が待ち遠しい。

もうひとつ、巨大なレンズもさりげなく参考出品されていました。

なんと33mmのF1.0。フルサイズでいう50mmに相当する標準レンズですね……標準というには巨大すぎますが、F1.0というのはなかなかありませんから。

CP+2019レポート
太くてデカくて驚いた33mm(50mm相当)でF1.0というレンズ。これはすごい。

かくして、APS-CサイズセンサーのXマウントもいつのまにか、レンズがかなり揃って魅力的になってきました。

CP+2019レポート
いつのまにかこんなに増えていたXマウントのレンズ群。






さて、続いてはGFXシリーズ。

フルサイズより大きなセンサーを使った中判ミラーレス一眼で、すでにGFX 50SとGFX 50Rが発売されていますが、この2機種は5000万画素。

次に用意されているのが「1億画素」のGFX100なのです。それが、とうとう今回のcp+でその姿を見せました。

といっても、「開発発表機」としてケースに入ってくるくる回っているだけで実際には触れないのですが、1億画素でなおかつボディ内手ブレ補正というカメラです。

CP+2019レポート
アクリルケースにはいってぐるぐる回っていた開発発表段階のGFX100。

もうちょっとカッコいいカットは展示されていたこちらで。

CP+2019レポート
なんと一億画素!

かなりお高くなるのは確かですが、一度使ってみたくなるカメラです。

さてこれで、広い展示会場の外周を飾ったカメラメーカーを回りました。

世間では「フルサイズミラーレス一眼」に注目が集まっていますが、今回のCP+は、フルサイズのみならず「本格的にミラーレス一眼の時代」がやってきましたという雰囲気でした。時代が変わる瞬間を見ているって感じがたまらないですね。

次回は最終回ということで残るカメラメーカー、オリンパスとシグマ、あとは気になったレンズやカメラ用品をチェックしましょう。



DC-S1R
DC-S1R
DC-S1
DC-S1
EOS R
EOS R
EOS RP
EOS RP
X-T30
X-T30
XF16mmF2.8 R WR
XF16mmF2.8 R WR
  • 1
  • 2
  • 3
  • シェア

  • ツイート

  • Pin

  • ブックマーク

  • Pocket



荻窪圭
【デジカメライター 荻窪圭】

老舗のデジタル系フリーライター兼カメラマン。パソコン雑誌のライターだったが、今はカメラやスマホが中心、ときどき猫写真家になる。「iPhoneカメラ講座」「這いつくばって猫に近づけ」など連載中。近著は「東京古道探訪」。歴史散歩ガイドもやってます。
記事一覧を見る


【家電のプロが解説】お使いの冷蔵庫、何年ぐらい利用していますか?大型家電の買い替えサインとメリットを知ろう!Part3

【家電のプロが解説】お使いの冷蔵庫、何年ぐらい利用していますか?大型家電の買い替えサインとメリットを知ろう!Part3

【家電のプロが解説】お使いの冷蔵庫、何年ぐらい利用していますか?大型家電の買い替えサインとメリットを知ろう!Part4

【家電のプロが解説】お使いの冷蔵庫、何年ぐらい利用していますか?大型家電の買い替えサインとメリットを知ろう!Part4

丸ごと撮って後から編集。超画期的な「Insta360 X3」Part1

丸ごと撮って後から編集。超画期的な「Insta360 X3」Part1

断捨離するならメルカリ!その3つの理由 面倒でもメルカリ Part2

断捨離するならメルカリ!その3つの理由 面倒でもメルカリ Part2

【2024年】加湿器のおすすめランキング6選。最強&手入れ簡単なリビング・寝室用人気商品を比較

【2024年】加湿器のおすすめランキング6選。最強&手入れ簡単なリビング・寝室用人気商品を比較

スマホのカメラ性能はどこをチェックすべきか?画素数だけではわからない比較ポイント

スマホのカメラ性能はどこをチェックすべきか?画素数だけではわからない比較ポイント