・【家電のプロが解説】大型家電の買い替えサインとメリットを知ろう!Part1
・【家電のプロが解説】大型家電の買い替えサインとメリットを知ろう!Part2
・【家電のプロが解説】大型家電の買い替えサインとメリットを知ろう!Part3
・【家電のプロが解説】大型家電の買い替えサインとメリットを知ろう!Part4
皆さんは、今の冷蔵庫を購入したのはいつだったか、覚えていますか?冷蔵庫をはじめとする大型家電は、引越しや故障による交換が発生しない限り買い替えることがなく、気付けば使い続けてかなりの年数が経っている方も多いのではないでしょうか。
冷蔵庫の買い替えサイクルは、内閣府の「消費動向調査(令和6年3月実施調査結果)」によると14年となっており、定期的に買い替えることがメーカーからも推奨されています。とはいっても、高額な買い物になるので、慎重になるのも事実。中には、今の冷蔵庫が気に入っているから変えたくないという方もいるでしょう。
そこで、冷蔵庫を買い替えるサインや買い替えることのメリットについて、雑誌や新聞など様々なメディアでご活躍中の”家電王”こと中村剛さんにお聞きしました!
全4回シリーズ、今回はそのPart3をお届けします。
家電王直伝!購入時の見極めポイントとおすすめ最新家電
(編)お話を伺っていると、だんだん、買い替える意欲が高まってきました。先ほどお話にあがった冷凍技術や省エネの観点も踏まえたおすすめの冷蔵庫を教えてください。
特徴的な冷凍技術を備えた冷蔵庫
(中)まずは、先ほども少し紹介した、アクア株式会社の「おいシールド冷凍」が搭載された冷蔵庫「AQR-TXA50P」です。501Lの大容量なのでファミリーにもおすすめです。さらにこちらの冷蔵庫のもう1つの特徴が「見える野菜室」。冷蔵室を開けた際に野菜室も見える構造になっていて、野菜室を開けずとも野菜の保管状況がわかるので、野菜を使い切るモチベーションアップにつながるとされています。
(編)「冷凍」と「使い切り」、フードロスの観点で様々な工夫が凝らされた製品ですね!
※本文内の価格情報は2024年6月24日時点での楽天の価格です。
(中)もう1つ、冷凍技術の観点からおすすめしたい製品が、三菱電機の「切れちゃう瞬冷凍A.I.」が搭載された冷蔵庫「中だけひろびろ大容量搭載 MR-WZ61K」です。
(編)「切れちゃう瞬冷凍A.I.」はどんな特徴があるのでしょうか?
(中)一般的に冷凍庫の適正温度はマイナス20℃~18℃とされていますが、この冷凍庫はマイナス7℃で食材を凍らせる技術が搭載されていて、冷凍状態の食材が包丁でサクっと切れるという点が大きな特徴です。余った食材は凍ったまま冷凍庫に戻せるので、食材が傷むこともありません。そのため、手間も減って食材のムダもなくなる、一石二鳥の技術といえます。最近は食材が冷凍したまま調理できる調理家電もたくさん登場していますから、あわせて使えばさらに時短になりますね。
(編)簡単に切れるのであれば小分け冷凍する手間もなくなるのでかなり楽になりそうです。さらに、マイナス7℃はカレーやシチューなどのソース類もスプーンですくえるほどの柔らかさ、と書いていますね!これは一人暮らしや少人数世帯など、料理を大量に作って冷凍保存したい場合にもありがたい技術です。
※本文内の価格情報は2024年6月24日時点での楽天の価格です。
省エネ・食材管理を意識したい方におすすめの大容量冷蔵庫
(中)続いては、食材管理の観点からおすすめの製品をご紹介します。1つ目は日立の「冷蔵庫カメラ」が搭載された製品「GXCCタイプ R-GXCC67V」です。この製品では、冷蔵室などのドアを開けると、カメラが冷蔵庫内を自動撮影してくれて、画像をスマホアプリで見られる仕組みになっています。スーパーに行ってから保存された写真を確認することもできるので、買い忘れや二重購入を防ぐことができます。さらに、冷蔵庫カメラの画像を活用して、食材リストの自動登録やリマインド通知もできます。
(編)カメラ搭載の場合、写りを考えて庫内をきれいに整頓しようという意識も働くので、結果的に衛生的で整頓された庫内が保てるという観点でも良さそうです。そして、家族間で写真をシェアできるというのも良いですね。
※本文内の価格情報は2024年6月24日時点でのAmazon.co.jpの価格です。
(中)2つ目はPanasonicの「冷蔵庫AIカメラ」が搭載された製品「NR-F53CV1」です。こちらも仕掛けとしてはさきほどの製品と一緒ですが、こちらの製品の特徴は、野菜室や冷凍室も奥まで撮影ができる点です。当然、アプリ管理もできますよ。
(編)広角・狭角望遠の2つのカメラが搭載されているのですね!カメラ機能も進化を続けていることが伝わってきます。
※本文内の価格情報は2024年6月24日時点でのAmazon.co.jpの価格です。
少人数世帯におすすめの“見せ”冷蔵庫
(中)次にご紹介したいのは、日立の「Chiiil(チール)」という製品です。まずはこちらの写真を見てください。
(編)え、これ冷蔵庫なんですか!?まるでモデルルームにあるインテリアのようですね・・!見た目もシンプルですし、冷蔵庫では見たことがない柔らかな色調で素敵です。
(中)ライフスタイルストアのACTUSという会社とコラボレーションしてカラーバリエーションを決めています。この製品は、冷蔵庫=キッチンに置くもの、という概念を取り払って、好きな場所で好きなように置いて使える設計になっています。リビングや寝室に置いたり、キッチンがない階に置いたり、生活スタイルに合わせて置く場所を楽しめます。庫内温度の設定は、「冷蔵」or「セラー」が選べるので、冷蔵庫としてはもちろん、ワインセラー等としても使えるのも特徴です。また、少人数世帯はもちろん、縦に2個積み、横に2個置きしても使えますので、家族住まいの方にも使いやすいですね。
(編)生活に溶け込む冷蔵庫、まさに発想の転換ですね。何より見た目がオシャレなので、リビングとキッチンが一体になっている一人暮らしの方やインテリアにこだわりのある方にとっては、生活感が出にくいので魅力的ですね。
今ある冷蔵庫を活かしたまま買い足したい方向けの“サブ”冷凍庫
(中)最後に、先ほど冷凍の話をした中で触れたサブ冷蔵庫もご紹介しましょう。アイリスオーヤマから出ている冷凍庫は、まさにサブ冷蔵庫を意識して作られた製品。スリムで置きやすく、買い足ししやすい価格帯なのでおすすめです。
(編)ファミリー層には嬉しい収納力!ふるさと納税で一気に食材が届いても安心です。そして見た目もシンプルでスリムなので、キッチン以外の場所にも置きやすそうですね。
※本文内の価格情報は2024年6月24日時点でのAmazon.co.jpの価格です。
家電王の中村さんからのアドバイスはいかがでしたでしょうか。
冷蔵庫を買い替えることで、節電効果はもちろん、QOLアップも期待できます。愛着が湧いてなかなか変えられない方も、アドバイスを参考に買い替えや買い足しを検討してみましょう。
次回Part4では「より長く経済的に使うために!冷蔵庫の正しい使い方とは」について、中村さんにお話をお伺いしていきます。
また、引越しを機に買い替えをご検討されている方に、おすすめのサービスがあります。
「引越れんらく帳」は、電気、ガス、水道など、引越し時に行う様々な契約手続きがWebから一括で行える無料サービスです。「引越れんらく帳」を活用して、引越しにかかわる手続きを効率的に進め、家電の買い替えや梱包準備などに時間をフル活用してはいかがでしょうか。
「引越れんらく帳」
https://www.hikkoshi-line.com/・【家電のプロが解説】大型家電の買い替えサインとメリットを知ろう!Part1
・【家電のプロが解説】大型家電の買い替えサインとメリットを知ろう!Part2
・【家電のプロが解説】大型家電の買い替えサインとメリットを知ろう!Part3
・【家電のプロが解説】大型家電の買い替えサインとメリットを知ろう!Part4
東京電力エナジーパートナー株式会社 勤務
2002年に『TVチャンピオン』スーパー家電通選手権で優勝し、銀座にて体験型ショールーム「くらしのラボ」の開設と運営に従事。現在は“家電王“として動画マガジン『くらしのラボ』をYouTubeとFacebookで毎週配信している他、テレビや雑誌、新聞などの様々なメディアで暮らしに役立つ情報発信をしている。 無類のネコ好き!