【レビュー】

キヤノン EOS Rは同時に出たレンズも素晴らしい! (3/3)

2018.12.19
トリセツ編集部/荻窪圭
  • シェア

  • ツイート

  • Pin

  • ブックマーク

  • Pocket

結論 - EOS Rはこんな人にオススメ

CANON EOS R

現在、EOS Rシリーズはこの1機種しかありませんから、プロから初心者まであらゆる人がこれに注目します。

カメラというのはプロ向け、写真好き向け、初心者向けで必要とされる性能や操作系が異なります。

それでは、EOS Rはどんな人に向いているか。

使った感じはちょうどど真ん中。写真好き向けのミドルクラスの製品です。一眼レフのEOSでいえば、6Dシリーズから5Dシリーズくらい。それにちょっとミラーレス一眼ならではの趣向を加えたところです。

プロがシビアで過酷な現場で使うにはこころもとないところ(連写性能や操作系やレスポンスなど)がありますし、使っていてもどかしいところも散見されます(この辺は新しい操作系を導入しているので、まだ熟成が足りないのかもしれません)。

でも、写真が好きでもっといいカメラが欲しい、本格的にやりたいという初心者から中級者には超オススメです。ヘタに一眼レフを買うよりはこちらを選ぶべきでしょう。一眼レフよりコンパクトですし、将来性もありますし、アダプターがあればレンズにも困りません。

特に感心したのはレンズ。この「24-105mm F4」と「35mm F1.8 macro」の2本があればまずは困らないはず。最初のレンズにこの2本を持ってきたセンスは素晴らしいと思います。








CANON EOS R
CANON EOS R 参考価格:215,000円
詳細を見る 気になる amazonで見る
※本文内の価格情報は2018年12月18日時点でのAmazon.co.jpの価格です。
  • 1
  • 2
  • 3
  • シェア

  • ツイート

  • Pin

  • ブックマーク

  • Pocket



荻窪圭
【デジカメライター 荻窪圭】

老舗のデジタル系フリーライター兼カメラマン。パソコン雑誌のライターだったが、今はカメラやスマホが中心、ときどき猫写真家になる。「iPhoneカメラ講座」「這いつくばって猫に近づけ」など連載中。近著は「東京古道探訪」。歴史散歩ガイドもやってます。
記事一覧を見る


断捨離するならメルカリ!その3つの理由 面倒でもメルカリ Part2

断捨離するならメルカリ!その3つの理由 面倒でもメルカリ Part2

初めてのキャンプ。まず買うべきキャンプギアは何なのか Part2

初めてのキャンプ。まず買うべきキャンプギアは何なのか Part2

丸ごと撮って後から編集。超画期的な「Insta360 X3」Part2

丸ごと撮って後から編集。超画期的な「Insta360 X3」Part2

【家電のプロが解説】お使いの冷蔵庫、何年ぐらい利用していますか?大型家電の買い替えサインとメリットを知ろう!Part1

【家電のプロが解説】お使いの冷蔵庫、何年ぐらい利用していますか?大型家電の買い替えサインとメリットを知ろう!Part1

田舎暮らしで自給自足 チャレンジした3つのこと

田舎暮らしで自給自足 チャレンジした3つのこと

モノを減らす心理的負担を小さくする「メルカリ」活用のメリット Part1 深層心理が「捨てる」をブロックする

モノを減らす心理的負担を小さくする「メルカリ」活用のメリット Part1 深層心理が「捨てる」をブロックする