Qrio Hubを使えば遠隔操作も
当たり前ですが、Qrio Lockは鍵の近くにいるときじゃないと使えません。ロックとスマートフォンが直接つながっていますから、電波が届かないとダメです。広いお家だと奥の方へ引っ込むともうロックの状態は見えません。当たり前だけど。
でも、外出時、家から遠く離れてから「あ、玄関の鍵をちゃんと閉めたっけ」とかなるわけです。その辺は性格でしょうが、そういうのって気にしだすと止まらないわけで、外から施錠を確認したいじゃないですか。
そんなときは「Qrio Hub」。スマホとQrioLockを仲立ちするハブ。
簡単にいえば、
スマホ→QrioLock
だった接続を
スマホ→Wi-Fiルーター→QrioHub→QrioLock
とするためのもの。Wi-Fi経由でQrioLockを制御できますから、離れたとこにいても大丈夫。そのうえ、インターネット経由での接続もできるので、遠くからでも家のロックの状態がわかりますし、閉め忘れていたらロックできます。
QrioHubは非常にシンプルな装置ですから邪魔にもなりません。
たとえば、子供が鍵を忘れて出て行っちゃって、帰宅してから家に誰もいなくて入れないときでも、連絡をもらえれば遠隔操作で鍵を開けられるとか、彼女(だか彼氏だか)が留守のときにやってきても、連絡さえもらえれば遠隔操作で鍵を開けてあげられるわけです。いや彼女だか彼氏だかには合いカギ渡せばいいかもしれませんが、そういうのはリスクもあるので。
さらに面白いことにロックを解除したか否かは履歴が残るので、いろいろとチェックができます。手動で、つまり鍵を使ってガチャリと施錠解錠したときもちゃんと履歴に記録されるので、セキュリティ的な意味でも安心です。
できることはシンプルですが、施錠解錠は毎日行うことです。生活の一部を確実に便利に楽しくしてくれる機器であることに違いありません。
そうそう、バッテリー切れなどのトラブルがいつ起きるかわからないので、鍵もちゃんと持って出ていくこと。これは大事です。
ついでにGoogle HomeやAlexaに対応して、音声で鍵を開けてくれるとか(両手に荷物を持ってでかけるときなんかよさげ)、「ねぇグーグル、おやすみ」といったら施錠されているかどうか確認してくれるとかそういうのもまたよさげです。
自宅のドアロックに装着できるかどうかさえ確認できれば、おすすめの製品です。
※本文内の価格情報は2018年9月21日時点でのAmazon.co.jpの価格です。
※本文内の価格情報は2018年9月21日時点でのAmazon.co.jpの価格です。
老舗のデジタル系フリーライター兼カメラマン。パソコン雑誌のライターだったが、今はカメラやスマホが中心、ときどき猫写真家になる。「iPhoneカメラ講座」「這いつくばって猫に近づけ」など連載中。近著は「東京古道探訪」。歴史散歩ガイドもやってます。