ISO感度が最高ISO51200にアップ
そろそろ性能の話をしましょう。
シャッタースピードは最高で1/8000秒。前モデルのD750は1/4000秒でしたのでワンランク高速になっています。シャッターユニットがよくなったのですね。
ISO感度は100から51200。さらに拡張ISO感度でISO20万まで上げられます。D750はISO12800まででしたから、2段分高感度に強くなっています。
実際、感度を上げて撮っても気になりません。
ISO12800までは普通にいけちゃう感じです。
連写はAF/AE追従で秒最高7コマ。D750よりちょっと速くなってます。さらに、サイレント撮影モード(ライブビュー時に電子シャッターで撮影する)を使うともうちょっと速くなります。
AFの追従性は快適。
フォーカスモードは側面のボタンとレバーで行います。ボタンを押しながら回すわけですね。
もうなんというか、フルサイズセンサーのデジタル一眼レフとしては十二分な完成度で、やっぱ光学ファインダーを覗いてシャッターを押すとミラーの振動がちょっと手に伝わってきて、「今シャッターを切った」感がダイレクトに伝わってくる一眼レフの気持ちよさはよいですよね。
特にニコンは電源スイッチがグリップ部にあるので「あっ」と思ってから構えて撮るまでが速い。このタイミングを見逃さない感じはミドルクラス以上に一眼レフならではです。
なんてことないスナップも撮りたいと思ってから撮影するまでがすぐですから。
ピクチャースタイルを「グラファイト」にしてスナップを撮るのもおすすめです。昔っぽいハイコントラストなモノクロを楽しめます。
他に感心したのは、バッテリーの持ち。
公称で約2260コマ(CIPA基準)。なんと2000枚以上撮れます。ライブビューメインで撮ったりスマートフォンとの常時接続をしているともっと短くなりますが、今回、最初にフル充電したバッテリーを入れてから1000枚以上は軽く撮りましたが、一度も追加充電してません。
また、USB-C端子を使って本体内充電ができますから、その辺も安心です。
デュアルスロットでSDカードを2枚挿せますから、本格的な撮影でも安心です。
イマドキのカメラだけあり、Bluetoothでスマホと常時接続でき、自動転送の他、スマホの位置情報を使って撮った写真にジオタグをつけることもできます。
まだ一眼レフで戦いたい人に超お勧め
まあそんな感じでまとめると
- ニコンの本格派一眼レフが持つ操作系は快感……つまりいいところはそのまま、まるっと継承。
- 使えるレンズがものすごく豊富。古いAFレンズもOK。
- 前モデルのD750から6年立った分中身は進化。特に高感度時の性能がぐっと向上。
- 像面位相差センサー搭載でライブビュー撮影が快適で実用的。
ということになります。
ニコンのよいところにライブビューのよいところがちゃんと融合したカメラ。でも本質は一眼レフですから、ファインダーを覗いて撮りたい人向け。
D600系やD750でまだ一眼レフでいきたい人や、APS-Cサイズの一眼レフ(D7xxx系やD5xxx系)からステップアップしたい人には超おすすめのカメラです。
※本文内の価格情報は2020年2月17日時点でのAmazon.co.jpの価格です。
老舗のデジタル系フリーライター兼カメラマン。パソコン雑誌のライターだったが、今はカメラやスマホが中心、ときどき猫写真家になる。「iPhoneカメラ講座」「這いつくばって猫に近づけ」など連載中。近著は「東京古道探訪」。歴史散歩ガイドもやってます。