THETAを楽しむためのキャップから三脚までいろいろ (3/3)

2019.06.09
トリセツ編集部/荻窪圭
  • シェア

  • ツイート

  • Pin

  • ブックマーク

  • Pocket

VR用の三脚を使う

さていよいよ大本命。

本格的に撮りたいなら、VR用の三脚を使うのがいいでしょう。

全天球カメラ用に設計されていますから、非常に幅広く使えますし、なるべく映り込まないような設計になってます。

わたしがマンフロット社からモニターとして提供を受けて愛用しているのが「VR撮影サポート PIXI EVO+4段ポールキット」。名前が長いですね。愛称を付けてもらわないと覚えられません。

要するに、PIXI EVOというPIXIシリーズの三脚部分と、4段に伸びるポールのセットです。

VR撮影サポート PIXI EVO+4段ポールキット
VR撮影サポート
PIXI EVO+4段ポールキット

製品はこんな感じ。

THETA
PIXI EVOをベースにした三脚部と、4段のポールの2つがセットです。

左にあるのが三脚部分。右にあるのが4段ポール。4段ポールは上下それぞれに「オスネジ」がついてます。

三脚部分は真ん中にネジ穴が。

THETA
三脚部分の脚を一番伸ばした状態。
ここまで脚を広げなくても撮れます。

ここに4段ポールをねじ込むのです。

THETA
2つのアイテムを合体させて使います。

そしてTHETAを装着すればOK。

THETA
これで好きな場所にTHETAを置き、
自分は隠れて写らないようにリモート撮影できます。

足をめいっぱい伸ばすとこのくらいの高さになります。

THETA
けっこう伸びているのがわかるかと思います。

これを古民家に立てて撮ったものがこちら。

杉並区郷土博物館の古民家で囲炉裏を囲む後ろからシータZ。HDRモード使用なり。 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

伸ばすと143cm。

ポール部分は伸ばすと約130cm。自撮り棒よりもずっと長くてしっかりしています。ポール部のデザインをよく見ると、手で握りやすいようにグリップになってます。

つまり、手に持って好きな方向に伸ばして撮ることも、三脚部を装着して立てて撮ることもできるというわけ。

手に持って上に伸ばすとかなりの高さになります。

こんな感じ。

経堂コルティにて。 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

少々かさばりますが、これワンセットあれば本格的な撮影に使えます。

もっと長くしたければ、さらに自撮り棒などを足すとか、もっと長いロッドを使う(7.5mってのもあります)手はありますが、まあ撮影は大変になるのでほどほどに。

THETAは手に持って撮るのはもちろん、いろんなアイテムを組み合わせて非日常の視点で撮るのも面白い、と思っておりますのでみなさまもぜひ。

リコー RICOH THETA Z1 S0910774
リコー RICOH THETA Z1 S0910774 参考価格:111,955円
詳細を見る 気になる amazonで見る

※本文内の価格情報は2019年6月4日時点でのAmazon.co.jpの価格です。

リコー RICOH THETA V 910725
リコー RICOH THETA V 910725 参考価格:45,712円
詳細を見る 気になる amazonで見る

※本文内の価格情報は2019年6月4日時点でのAmazon.co.jpの価格です。

THETAレンズキャップ TL-2
THETAレンズキャップ TL-2
THETAレンズキャップ TL-1
THETAレンズキャップ TL-1
ゴリラポッド マグネティック325
ゴリラポッド マグネティック325
ゴリラポッド マグネティックミニ
ゴリラポッド マグネティックミニ
CVSS-6 レッド
CVSS-6 レッド
ウルトラスティックM50 N
ウルトラスティックM50 N
VR撮影サポート PIXI EVO+4段ポールキット
VR撮影サポート
PIXI EVO+4段ポールキット
  • 1
  • 2
  • 3
  • シェア

  • ツイート

  • Pin

  • ブックマーク

  • Pocket



荻窪圭
【デジカメライター 荻窪圭】

老舗のデジタル系フリーライター兼カメラマン。パソコン雑誌のライターだったが、今はカメラやスマホが中心、ときどき猫写真家になる。「iPhoneカメラ講座」「這いつくばって猫に近づけ」など連載中。近著は「東京古道探訪」。歴史散歩ガイドもやってます。
記事一覧を見る


断捨離するならメルカリ!その3つの理由 面倒でもメルカリ Part1

断捨離するならメルカリ!その3つの理由 面倒でもメルカリ Part1

丸ごと撮って後から編集。超画期的な「Insta360 X3」Part1

丸ごと撮って後から編集。超画期的な「Insta360 X3」Part1

丸ごと撮って後から編集。超画期的な「Insta360 X3」Part3

丸ごと撮って後から編集。超画期的な「Insta360 X3」Part3

【家電のプロが解説】お使いの冷蔵庫、何年ぐらい利用していますか?大型家電の買い替えサインとメリットを知ろう!Part4

【家電のプロが解説】お使いの冷蔵庫、何年ぐらい利用していますか?大型家電の買い替えサインとメリットを知ろう!Part4

田舎暮らしで自給自足 チャレンジした3つのこと

田舎暮らしで自給自足 チャレンジした3つのこと

【家電のプロが解説】お使いの冷蔵庫、何年ぐらい利用していますか?大型家電の買い替えサインとメリットを知ろう!Part3

【家電のプロが解説】お使いの冷蔵庫、何年ぐらい利用していますか?大型家電の買い替えサインとメリットを知ろう!Part3