【レビュー】

あらゆる書類をデジタル化してくれる超定番スキャナScanSnapの新製品 (3/3)

2018.11.21
トリセツ編集部/荻窪圭
  • シェア

  • ツイート

  • Pin

  • ブックマーク

  • Pocket

iX1500はカスタマイズしてこそ力を発揮

ここまで、iX1500でできることをずらっと並べたわけですが、これで終わらないのがすごいところ。

iX1500には新たに、タッチパネル付きの液晶モニタがつきました。

カラーの液晶モニタでタッチパネルで操作と聞いても「ふーん」という感じで、特に珍しくもなんともなさそうなのですが、タッチパネルのおかげで他の製品ではできないことができるようになったのです。

それが「自分専用の操作ボタン」の追加。

PFU ScanSnap iX1500 FI-IX1500
iX1500のタッチパネル付液晶モニタ。キモは「用途別のボタンを自由に作れること」。

スキャナの用途は人それぞれ。あるときは「高精細のPDFにして保存したい」、あるときは「古い写真を写真フォルダに保存したい」、あるときは「書類をEvernoteに保存したい」。たとえば「カードサイズ」の紙でも「名刺ならクラウドの名刺サービズに送りたい」「きれいなカードなら写真としてスキャンしてJPEGで保存したい」となるわけです。

それに対応するために、自分用のボタンを作るのです。

作ったボタンは液晶モニタ上に表示されますから、それを押すだけでOK。

わたしは名刺を「Eight」というクラウド名刺サービスを使って管理しています。なので、「名刺」ボタンを作り、スキャンしたデータを自動的にクラウドに送ってくれる設定にしています。

文書は基本的にEvernoteに貼りつけて管理しているので、「evernoteへ」ボタンを押してスキャンするようにしました。一旦パソコンのストレージに保存して、さらにEvernoteに転送する設定にしています。

写真をスキャンする時用の「写真」ボタンは、、画質設定をスーパーファインにしてスキャンし、写真フォルダに保存するように設定しています。

ボタンを作るのは簡単。テンプレートから似たようなものを選び、画質や保存先、保存した後にどうするか(連携アプリケーションを設定して渡すこともできます)、などを決めて名前をつけるだけです。

PFU ScanSnap iX1500 FI-IX1500
スキャンした文書をPDFで保存してevernoteに渡すという設定。
PFU ScanSnap iX1500 FI-IX1500
写真を高解像度でスキャンして、JPEGで写真フォルダに保存するという設定。
PFU ScanSnap iX1500 FI-IX1500
名刺をスキャンして、Eightというクラウド名刺管理サービスに送るという設定。

みなさまそれぞれ自分のニーズにあったボタンを作りましょう。

そうすると格段に使い勝手がよくなります。







生活の中に一度これをおいてみるべし

というわけで、iX1500はドキュメントスキャナの決定版なのでした。

誰しも抱えているたくさんの紙をデジタル化して適材適所の場所に、しかも後からちゃんと探せる形で保管してくれるという優れものなのです。

  • 書類をデジタル化して紙を捨てたい人
  • 趣味をデジタル化して管理したい人
  • 家計簿や帳簿をつけている人
  • 自炊したい人
  • 多くの紙をうまく分類して整理したい人

など多くの人に向いています。

ドキュメントスキャナの便利さは一度生活の中に置いてみないとわからないところがありますので、ぜひ一度ご体験を。


PFU ScanSnap iX1500 FI-IX1500
PFU ScanSnap iX1500 FI-IX1500 参考価格:46,860円
詳細を見る 気になる amazonで見る
※本文内の価格情報は2018年11月21日時点でのAmazon.co.jpの価格です。
  • 1
  • 2
  • 3
  • シェア

  • ツイート

  • Pin

  • ブックマーク

  • Pocket



荻窪圭
【デジカメライター 荻窪圭】

老舗のデジタル系フリーライター兼カメラマン。パソコン雑誌のライターだったが、今はカメラやスマホが中心、ときどき猫写真家になる。「iPhoneカメラ講座」「這いつくばって猫に近づけ」など連載中。近著は「東京古道探訪」。歴史散歩ガイドもやってます。
記事一覧を見る


田舎暮らしで自給自足 チャレンジした3つのこと

田舎暮らしで自給自足 チャレンジした3つのこと

スマホのカメラ性能はどこをチェックすべきか?画素数だけではわからない比較ポイント

スマホのカメラ性能はどこをチェックすべきか?画素数だけではわからない比較ポイント

初めてのキャンプ。まず買うべきキャンプギアは何なのか Part2

初めてのキャンプ。まず買うべきキャンプギアは何なのか Part2

【家電のプロが解説】お使いの冷蔵庫、何年ぐらい利用していますか?大型家電の買い替えサインとメリットを知ろう!Part2

【家電のプロが解説】お使いの冷蔵庫、何年ぐらい利用していますか?大型家電の買い替えサインとメリットを知ろう!Part2

丸ごと撮って後から編集。超画期的な「Insta360 X3」Part3

丸ごと撮って後から編集。超画期的な「Insta360 X3」Part3

モノを減らす心理的負担を小さくする「メルカリ」活用のメリット Part1 深層心理が「捨てる」をブロックする

モノを減らす心理的負担を小さくする「メルカリ」活用のメリット Part1 深層心理が「捨てる」をブロックする