【比較レビュー】

Panasonic LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0は描写、性能、機動力を備えたレンズだった。 (1/3)

2018.08.08
トリセツ編集部/JoylousTOKYO
Panasonic LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm
  • シェア

  • ツイート

  • Pin

  • ブックマーク

  • Pocket

1、どんなレンズ?

Panasonic LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm
美しい!

・主なスペック

パナソニック LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200
パナソニック LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200
パナソニック LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200
参考価格:194,499円
詳細を見る 気になる amazonで見る
※本文内の価格情報は2018年8月2日時点でのAmazon.co.jpの価格です。
焦点距離 50-200mm
(35mm判換算100-400mm)
最大撮影倍率 0.25倍
(35mm判換算:0.5倍)
最短撮影距離 0.75m フィルター径 67mm
最大径×長さ 約76×132mm 重量 約655g
防塵・防滴仕様 耐低温性能(-10℃~40℃) 発売日 2018年5月24日

・デザイン、機能

デザインはパナソニックより先に出ているライカシリーズと同じくシンプルかつ高級感もあり、ライカのような品格のあるデザインとなっている。

35mm換算で100mm~400mm、F2.8-4のズームレンズ。最短撮影距離0.75m。最大撮影倍率は0.5倍となっておりハーフマクロ的にも使える。

レンズの鏡筒にはオートフォーカスの「AF/MF」切替スイッチと手ブレ補正の「ON/OFF」スイッチが備えられており防塵防滴、耐低温(-10℃)にも対応。

5段分の手ブレ補正は「Dual I.S.2」に対応し、カメラのボディ内手ブレ補正(B.I.S.)とレンズ内手ブレ補正(O.I.S.)をリアルタイムで連動させて手ブレ補正を制御することが可能となっている。

Panasonic LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm
ズーム時は結構伸びるが35mm換算400mmと考えると仕方ないところ。




・実写

さて換算100mmと400mmでどれくらい違うかというと、こういう感じ。遠くの被写体にかなり寄れる。

DSC-RX100M6
GH5 / 50mm(35mm換算100mm) zoom
DSC-RX100M6
GH5 / 200mm(35mm換算400mm)テレ端開放でも非常にシャープ zoom

このレンズはズーム全域、開放からでも非常にシャープに写るレンズである。さらに注目すべきはボケも非常に綺麗だということ。

また単体でも5段分の手ブレ補正を備えており、「Dual I.S.2」に対応。そのため、(スチルでどれくらいの効果があるのかはわからないが)手ブレ補正は非常に強力で、テレ端400mmでシャッターを半押しした瞬間にピタッと止まったときには思わず声が出たほどだ。

下の紫陽花の写真は35mm換算400mm、手持ちでシャッタースピードを1/40秒で撮影したもの。さらに1/20秒でも撮影してみたが、手ブレすることもなく簡単に撮影できた(しっかり構えればSS1/10の可能?!)。

なお「GH5」のボディ内手ブレ補正だけをオフにすることができない仕様のため(レンズ側のボタン連動で手ブレ補正がオン/オフになる)、レンズ単体での手ブレ補正の効きを確認することはできなかったが、ともかく手ブレ補正が非常に強力であることは十分実感できた。

DSC-RX100M6
GH5 / f7.1・SS1/20・ISO200 zoom
2、ライバルレンズとの比較
  • 1
  • 2
  • 3
  • シェア

  • ツイート

  • Pin

  • ブックマーク

  • Pocket



JoylousTOKYO
【作曲家/音楽プロデューサー兼カメラマン JoylousTOKYO】

DTM関連はもちろんスマホ、カメラ、オーディオ中心にガジェット全般、ともかく最先端テクノロジーを好むギーカー野郎。
記事一覧を見る


田舎暮らしで自給自足 チャレンジした3つのこと

田舎暮らしで自給自足 チャレンジした3つのこと

丸ごと撮って後から編集。超画期的な「Insta360 X3」Part3

丸ごと撮って後から編集。超画期的な「Insta360 X3」Part3

秋冬キャンプに欠かせないグッズ7選 【2024年下半期】

秋冬キャンプに欠かせないグッズ7選 【2024年下半期】

丸ごと撮って後から編集。超画期的な「Insta360 X3」Part1

丸ごと撮って後から編集。超画期的な「Insta360 X3」Part1

モノを減らす心理的負担を小さくする「メルカリ」活用のメリット・Part2

モノを減らす心理的負担を小さくする「メルカリ」活用のメリット・Part2

【家電のプロが解説】お使いの冷蔵庫、何年ぐらい利用していますか?大型家電の買い替えサインとメリットを知ろう!Part3

【家電のプロが解説】お使いの冷蔵庫、何年ぐらい利用していますか?大型家電の買い替えサインとメリットを知ろう!Part3