【独立型ワイヤレスイヤホン:SONY WF-SP700N】

このワイヤレスイヤホン、音質面も機能面もオススメできる! (2/3)

2018.05.06
トリセツ編集部/谷口有威
  • シェア

  • ツイート

  • Pin

  • ブックマーク

  • Pocket

ペアリング

Bluetooth製品にはまずペアリング作業が必要になります。

WF-SP700N

このようにイヤホンをケースに収納している状態からL側のイヤホンのみを取り出します。

WF-SP700N

イヤホンのマイク部分が赤と青に点滅していることを確認できたら、ペアリング待機状態です。

WF-SP700N

お手持ちのiPhoneまたはスマートフォンの設定画面から「WF-SP700N」を選択しましょう。

一度ペアリングをすれば、次回以降の使用はBluetoothをONにするだけで自動的に接続されます。

ここまでの手順を適当にやると、きちんとペアリングされず接続が不安定になる場合があるので、説明書通りに進めたほうがいいです。


WF-SP700N

NFC対応の機種であれば、充電ケースの背面をかざして接続することもできます。

超お手軽ですね。僕のスマートフォンはNFC対応していないので、かざして接続した気分になっているだけです(笑)。

ペアリングは8台まで登録しておくことができるので、スマートフォン・パソコン・iPodなどあらかじめ登録しておくと場面に応じて便利に運用できます。





音質はどうなのか

では気になるWF-SP700Nの音質はどうでしょうか。

WF-SP700N

第一印象は「うお、低音がぐっとくるねぇ~」という感じで、迫力のあるグルーヴィーな音に感動します。

重低音が効いている=高級品というわけではありませんが、個人的には体の芯にぐっとくるものがあるので好きです。

とはいえ中高音域がおざなりになっているということもなく、深みのあるサウンドを楽しむことができますよ。

またイコライザーの調整もできるので、音質の楽しみ方はかなり広いと思います。


ノイズキャンセリング機能搭載がすごい!

音質に関する話に通じますが、このデジタルノイズキャンセリングがやはり大きな長所ではないでしょうか。

電車内、雑踏の中の生活音などあらゆるノイズを低減してくれます。

WF-SP700N

左右独立型スポーツモデルのイヤホンでは世界初の機能だそうですよ!

ケーブルの煩わしさがないだけでなく、周りの騒音も抑えてくれるためストレスなく音楽に集中できます。

外の環境音なんて気にせず読書ができます。まあ普段屋外で本を読むことなんてありませんけど(笑)。

やっぱり通勤通学の電車内が一番恩恵を受けられますね。


スポーツタイプらしい防滴性能

やはりアクティブに使用されることを想定したイヤホンならではの性能です。

WF-SP700N

防水保護等級IPX4は、あらゆる方向の飛沫から保護されるいわゆる「生活防水」です。

浸水はだめですが、運動中の汗や雨水などからはしっかりと守ってくれます。


充電性能

コードタイプのイヤホンと違い、ワイヤレスイヤホンには充電する手間があります。

唯一コードタイプのイヤホンよりも煩わしさを感じる点ですが、WF-SP700Nの充電性能はどうでしょうか。

WF-SP700N

イヤホン本体は専用ケースに収納することで充電ができます。赤く点灯しているのが充電状態ですね。

WF-SP700N

専用ケースはUSBケーブルを接続することで充電できます。

充電時間と連続再生時間を表にまとめました。

充電時間 本体:1.5時間/ケース:3時間
最大駆動時間 再生:最大3時間/待受:最大8時間

  • WF-SP700N
  • SONY
    WF-SP700N

詳細を見る 気になる amazonで見る

Headphones Connect
  • 1
  • 2
  • 3
  • シェア

  • ツイート

  • Pin

  • ブックマーク

  • Pocket


谷口有威
谷口有威

コーヒーとカメラが好きなブロガー。作家を目指して日々、好きなことと新しいことを楽しんでいます。将来の夢はアルパカを飼うことです。
記事一覧を見る


【家電のプロが解説】お使いの冷蔵庫、何年ぐらい利用していますか?大型家電の買い替えサインとメリットを知ろう!Part2

【家電のプロが解説】お使いの冷蔵庫、何年ぐらい利用していますか?大型家電の買い替えサインとメリットを知ろう!Part2

丸ごと撮って後から編集。超画期的な「Insta360 X3」Part1

丸ごと撮って後から編集。超画期的な「Insta360 X3」Part1

【家電のプロが解説】お使いの冷蔵庫、何年ぐらい利用していますか?大型家電の買い替えサインとメリットを知ろう!Part3

【家電のプロが解説】お使いの冷蔵庫、何年ぐらい利用していますか?大型家電の買い替えサインとメリットを知ろう!Part3

初めてのキャンプ。まず買うべきキャンプギアは何なのか Part1

初めてのキャンプ。まず買うべきキャンプギアは何なのか Part1

断捨離するならメルカリ!その3つの理由 面倒でもメルカリ Part2

断捨離するならメルカリ!その3つの理由 面倒でもメルカリ Part2

丸ごと撮って後から編集。超画期的な「Insta360 X3」Part2

丸ごと撮って後から編集。超画期的な「Insta360 X3」Part2