【ロボット掃除機特集】窓拭きお掃除ロボット「WINDY」

普段手の届かない高い場所や窓の外側もキレイにお掃除 (1/2)

2017.08.25
トリセツ編集部/エマーク
窓拭きお掃除ロボット【WINDY】トップ画像
  • シェア

  • ツイート

  • シェア

  • ブックマーク

  • Pocket

長らく続いた雨もようやく終わり、やっと夏らしくなってきましたが、 未だに夏らしいコトは何もしていない編集長エマークです。

はい。というわけで夏といえば、そう「掃除機!?」。
年末に頑張った大掃除から季節は流れ、気づけばもう8月も終わろうとしてます。 大分汚れやホコリが目立ってきた頃じゃないでしょうか?

しかしこんな暑い時期に掃除をするのも面倒くさい。いや、本当に面倒くさい。
というわけで今回は何も文句を言わず黙々と汚れを落としてくれる「ロボット掃除機」をご紹介しましょう。 今回ご紹介するのはロボット掃除機でも「床」ではなく「窓」にフォーカスした窓拭きお掃除ロボット「WINDY」です。

※この他の「ロボット掃除機特集」の商品もアプリトップでチェックしてくださいね。

あれ? これ窓拭きお掃除ロボット「WINDY」だよね?

WINDYの外箱

それでは早速中身をチェックしていきましょう。
ん?「WINDY」という商品名なのに外箱のどこにも表記がない!? と思ったらバーコードに小さく表記されてました。なんとも心憎い演出(笑)

WINDYの梱包品

同梱物は本体、パッド2枚、リモコン、ロープ、ケーブル類、説明書といたってシンプル。

まずは本体の充電!?でもこれ重要!

WINDYの充電

「WINDY」は電源ケーブルを繋いだ状態で動作させますが、まずは充電させます。なぜか?それは安全対策。
本機は真空モーターで窓ガラスに吸着します。万が一停電した時や、ケーブルが抜けてしまった時に内蔵バッテリーを充電しておけば 本体の落下を防ぐことができるんです。なんとも心憎い設計ですね。

WINDYの動作ランプ

内蔵バッテリーの充電状態は動作ランプで確認できます。緑に点灯したら準備完了です。

WINDYのクリーニングパッド

「WINDY」には2枚のクリーニングパッドが付属しています。
黄色いパッドが水拭き用、青いパッドが乾拭き用です。 まずは水拭き用の黄色いパッドを水で濡らし軽く絞ったら、本体に装着!

WINDYの落下防止用ロープ

「WINDY」は内蔵バッテリーの他にもう一つ安心機能を搭載。
その名も「落下防止用ロープ」。これさえ装着しておけば万が一落下してしまった場合も安心です。これまた心憎い設計ですね。

WINDYの電源ケーブル

それでは電源ACケーブル(1M)+延長DCケーブル(4M)を本体に繋げて実際に動かしていきましょう。とその前に・・・



とりあえず窓を汚して1日放置してみた

霧吹き

早速検証と思ったら、意外と窓がキレイじゃありませんか。コレは「WINDY」の実力が十分に伝わらないかも!?
というわけで近くの公園から泥を集め霧吹きでシュッシュ。まだ物足りなかったので素手で泥を窓に塗りたくり1日放置することに。

汚れた窓

1日放置した窓がコレ。うんいい感じに汚れました(笑)

  • サンコーレアモノショップ
    窓拭きお掃除ロボット「WINDY」

詳細を見る 気になる amazonで見る
おまたせしました!お掃除開始です。
  • 1
  • 2
  • シェア

  • ツイート

  • Pin

  • ブックマーク

  • Pocket



EMARK
【トリセツ編集部 編集長 EMARK(エマーク)】

トリセツ編集部 編集長。トリセツの広報としてプロモーション業務とメディア運営を手がける。また各方面でプロモーション、デザイン等の業務に携わっている。
記事一覧を見る


オススメの記事
MK YA-100W

【MK YA-100W】ヨーグルト・甘酒メーカー おうちで簡単に自家製発酵食品を作れちゃう!?

天体撮影第一回

【新連載】天体撮影のトリセツ【第一回】天体撮影の魅力

天体撮影第二回

天体撮影のトリセツ【第二回】星空はマニュアル露出で撮る!

MAMORIO

【MAMORIO】Amazon Launchpadで最も売れた商品はコレ。身の回り品の「なくす」は本当になくなるの?

Qrio Smart Tag

【Qrio Smart Tag】Amazon Launchpadでも大人気!どうせ持つならおしゃれで多機能な落とし物防止タグはいかが?

PAWBO+

【PAWBO+】おやつディスペンサーやねこじゃらしレーザーで外出先でもペットと遊べる見守りカメラ