【メーカー別特集:第10弾】

ユーザーの声を汲んで製品にかける思いが熱い!ツインバードのおすすめ製品9選

2019.08.30
トリセツ編集部/谷口有威
  • シェア

  • ツイート

  • Pin

  • ブックマーク

  • Pocket

ツインバード コアンダエア EF-E949W

ツインバード コアンダエア EF-E949W
ツインバード コアンダエア EF-E949W 参考価格:10,778円
詳細を見る
気になる
amazonで見る
rakutenで見る

うちわで優しく扇がれるような自然に近い風

赤ちゃんの睡眠にも快適な環境をもたらすといわれるコアンダエアは、1秒間に2回転半ほどの低速回転DCモーターを搭載しています。静音性にも優れたやわらかな風は、自然の風に近い涼しさを感じられるでしょう。風量は20段階、タイマー3段階、高さ10段階に調整が可能なので、かなり繊細な使い込みができそうです。

※本文内の価格情報は2019年8月28日時点でのAmazon.co.jpの価格です。

ツインバード くつ乾燥機 SD-4546

ツインバード くつ乾燥機 SD-4546
ツインバード くつ乾燥機 SD-4546 参考価格:2,977円
詳細を見る
気になる
amazonで見る
rakutenで見る

雨も汗もからりと靴が乾くちょっと便利家電

仕事で一日中ずっと革靴を履いていたり、雨の日に外回りをしたりすると、靴が湿ったり濡れたりしますよね。靴の湿りはカビや臭いのもとになります。この商品は、素材が厚く乾きにくい靴でもからりと乾かしてくれる優れもの。革靴だけでなく、洗ったスニーカーにも使えます。雨などで湿った程度であれば「革靴モード」を、洗って全体的に濡れている靴には「標準モード」を使います。本体サイズは靴箱に収まるようなコンパクトさで、お値段もメーカー価格で5000円。なくてもいいけど、あったら活躍すること間違いなしな家電です。

※本文内の価格情報は2019年8月28日時点でのAmazon.co.jpの価格です。

ツインバード ハンディースチーマー SA-D096W

ツインバード ハンディースチーマー SA-D096W
ツインバード ハンディースチーマー SA-D096W 参考価格:4,964円
詳細を見る
気になる
amazonで見る
rakutenで見る

個性的なデザインの簡単シワ伸ばしスチーマー

ぱっと見てこれをハンディスチーマーと思う人がどれくらいいるだろうか。気軽に使ってもらいたいというメーカーの思いから、シンプルで映えるデザインで、軽くて疲れにくい設計になっているようです。疲れにくい理由は、ハンドル部分に配置されたスチームの水タンク。負担を感じにくいように、重心のバランスが工夫されています。ツインバードの衣類スチーマーの歴史は、30年以上前にまで遡ります。マス広告など大々的に宣伝していないにも関わらず、長年多くのユーザーに愛されているのは、製品の質が高いからでしょう。

※本文内の価格情報は2019年8月28日時点でのAmazon.co.jpの価格です。

ツインバード 16V型浴室テレビ VB-BS169

ツインバード 16V型浴室テレビ VB-BS169
ツインバード 16V型浴室テレビ VB-BS169 参考価格:77,800円
詳細を見る
気になる
amazonで見る
rakutenで見る

お風呂でもゆっくりテレビを楽しみたい人に高機能な防水テレビを

Bluetooth搭載、地デジ、BS、110°CSの防水テレビ。浴室液晶テレビで、フルHDの高画質映像を楽しめます。浴槽につかっていると時間の流れを忘れて、つい長湯をしてしまうことありますよね。疲れているときにゆっくりお風呂につかりながら、テレビや動画サイトを楽しみたい人におすすめです。

※本文内の価格情報は2019年8月28日時点でのAmazon.co.jpの価格です。

ツインバード 着るラジオ AV-J336PW

ツインバード 着るラジオ AV-J336PW
ツインバード 着るラジオ AV-J336PW 参考価格:6,580円
詳細を見る
気になる
amazonで見る
rakutenで見る

音を着る?耳をふさがず聞けるラジオ

AM/FM・ワイドFM対応の着るラジオは、ながら聞きを想定して開発された製品です。襟元にかけて家事や散歩をしながラジオを楽しめます。耳を塞がないので周囲の音がわかり安全ですし、両手も空くのでながら作業もできます。もともとラジオはながら聞きが多いですけど、首元にかけるので部屋を移動しても外に出ても同じく耳元で聞けるので便利ですね。

※本文内の価格情報は2019年8月28日時点でのAmazon.co.jpの価格です。

まとめ

ツインバードの社名は「お客様と一対の鳥でありたい」という創業時の思いを崩しません。ホームページのご意見箱、Facebookでのリアルタイム交流、体験型ショールームを通じて常にユーザーの声を拾って製品に反映しようとします。

社内構成は企画・開発スタッフの割合を業界水準より高く組んで、いろいろな製品をすばやく小ロットで作れる体制を整えているようです。コンパクトな組織だからこその、大手メーカーにはできない柔軟なスピード感が光っています。数年前は家電業界全体が右肩下がりの中、業績がV字回復したことも話題になりました。

OEM製品が好調で、それは手堅く正直に製品を世に送り続けてきた数十年の信頼もあったからでしょう。特に2017年の無印良品「豆から挽けるコーヒーメーカー」が大人気でしたが、製造はツインバードでした。

ツインバード製品は家電量販店でも見かけますが、ホームセンターの電気売り場でよくみかけます。安いだけだと心配になってしまいますが、ツインバードの製品にかける思いやコストを抑えられる仕組みを知っていると安心して購入できますね。

  • 1
  • 2

  • シェア

  • ツイート

  • Pin

  • ブックマーク

  • Pocket



谷口有威
谷口有威

コーヒーとカメラが好きなブロガー。作家を目指して日々、好きなことと新しいことを楽しんでいます。将来の夢はアルパカを飼うことです。
記事一覧を見る


モノを減らす心理的負担を小さくする「メルカリ」活用のメリット Part1 深層心理が「捨てる」をブロックする

モノを減らす心理的負担を小さくする「メルカリ」活用のメリット Part1 深層心理が「捨てる」をブロックする

【家電のプロが解説】お使いの冷蔵庫、何年ぐらい利用していますか?大型家電の買い替えサインとメリットを知ろう!Part3

【家電のプロが解説】お使いの冷蔵庫、何年ぐらい利用していますか?大型家電の買い替えサインとメリットを知ろう!Part3

丸ごと撮って後から編集。超画期的な「Insta360 X3」Part2

丸ごと撮って後から編集。超画期的な「Insta360 X3」Part2

田舎暮らしで自給自足 チャレンジした3つのこと

田舎暮らしで自給自足 チャレンジした3つのこと

初めてのキャンプ。まず買うべきキャンプギアは何なのか Part2

初めてのキャンプ。まず買うべきキャンプギアは何なのか Part2

スマホのカメラ性能はどこをチェックすべきか?画素数だけではわからない比較ポイント

スマホのカメラ性能はどこをチェックすべきか?画素数だけではわからない比較ポイント