【ミュージシャン渾身レビュー】

ATH-SPORT7TWはスポーツ向けの高音質&洗える完全ワイヤレスイヤホン。(2/3)

2019.01.16
トリセツ編集部/らいでん

機器と接続をするためのセッティング

イヤホンとスマートフォンをBluetoothでペアリングして使用します。

オーディオテクニカ SONICSPORT ATH-SPORT7TW

今回は僕の愛用機 iPhone Xでやってみました。

オーディオテクニカ SONICSPORT ATH-SPORT7TW

充電ケースから本体を外すとR側のランプが青く点滅します。確認したら次はiPhone側。

オーディオテクニカ SONICSPORT ATH-SPORT7TW

iPhoneの設定画面→Bluetooth→本製品の型番が表示されるのでそこをタップ。これでペアリング完了!とても簡単です。

ペアリング後は、充電ケースから取り出してR側を1回タップすることですぐに接続したい機器と繋がります。

オーディオテクニカ SONICSPORT ATH-SPORT7TW

本体ヘッドホンのロゴマークの部分をタップすることでさまざまな操作ができます。

操作方法は以下の通りです。


L側 「ヒアスルー機能」2秒間触れたまま
「音量上げる」1回タップ
「音量下げる」2回タップ
R側 「ロック解除」充電ケースから出したあとにタップ
「再生/一時停止・通話に出る/通話を切る」1回タップ
「次の曲」2回タップ
「前の曲」3回タップ

ヒアスルー機能とは、周囲の音を取り込み、確認ができるという機能です。例えばランニング中に使用する時、車などの音が聞こえないと危なかったりしますよね。

安全面にも配慮した製品だと感じました。






充電はクイックチャージも可能!

オーディオテクニカ SONICSPORT ATH-SPORT7TW

ATH-SPORT7TWは専用の充電ケースに入れて持ち運ぶことができます。充電ケース側はmicro-USBで、約3時間で満充電。本体は約2時間で満充電が可能。

また、約10分の充電で45分間使用することができるクイックチャージ機能を備えています。

オーディオテクニカ SONICSPORT ATH-SPORT7TW

試しにモバイルバッテリー(cheero Power Plus3)で充電してみましたが、問題なく充電することができました。

外出時に充電ケースのバッテリーがなくなってしまっても、モバイルバッテリーを持ち歩いていれば大丈夫ですね。

充電ケースを充電する際のランプは、

充電中・・・赤点灯

充電完了・・・青点灯

充電異常・・・赤点滅

このように表示されます。充電異常を赤点滅で知らせてくれるのは安心できますね。充電したつもりができていなかった、という事態を防ぐことができます。

オーディオテクニカ SONICSPORT ATH-SPORT7TW

本体ヘッドホンは充電ケースに入れて充電します。本体を充電する際の充電ケースのランプは、

充電中・・・赤点灯

充電完了・・・青点灯

充電ケースの電池残量が少ない・・・ゆっくりとした赤点滅

充電異常・・・早い赤点滅

このように表示されます。


※本文内の価格情報は2018年12月13日時点でのAmazon.co.jpの価格です。


らいでん
【シンガーソングライター らいでん】

ガジェットをこよなく愛し、日々、捕らぬ狸の皮算用。暇さえあれば家電量販店へ足を運びます。時には、ギターを担ぎ弾き語り。気ままにアコースティックな毎日。