【Panasonic ラムダッシュ ES-LV5Dレビュー】

鋼のヒゲ vs ラムダッシュ5枚刃&3枚刃ガチンコ対決 (2/3)

2018.11.11
トリセツ編集部/ろあ

ラムダッシュES-LV5DとラムダッシュES-ST23の実機比較

Panasonic ラムダッシュES-ST23

ここで実際に僕が普段使っているシェーバーをみてみよう。

ラムダッシュES-ST23

すでに生産終了してしまっているが、普段はこのシェーバーを使用している。

5枚刃に比べてやはり肌への接地面が狭く、細い。手に持った感覚だと断然こちらのES-ST23の方が軽い。(ES-LV5Dは200g。ES-ST23は145g)

ラムダッシュES-ST23

今回はこの二機種で剃り比べをしてみようと思う。まずはどこが違うのかチェックしてみよう。

ES-ST23は背面にトリマー刃が設置されている。長く伸びたヒゲのプレシェービングやモミアゲを揃える時に使うものだ。

ラムダッシュES-ST23

ES-LV5Dはここが特徴的で、トリマー刃の部分が三段階にわかれている。

ラムダッシュES-LV5D

通常時は「FREE」になっており、ヘッド部分が柔軟に動きロックされていない状態。

この状態では前後・左右・上下に加え、ツイスト、前後にスライドする5Dアクティブサスペンションを発揮して肌にしっかり密着する仕組みだ。

ラムダッシュES-LV5D

あえてヘッドを固定させたい時は「LOCK」に切り替えれば、ヘッドは動かなくなる。

ラムダッシュES-LV5D

そしてさらに上に押し上げると、トリマー刃がせり上がる仕組みになっている。

ラムダッシュES-LV5D

ヘッドのロック機能は意外と便利かも知れない。

ヒゲの生え方、向きによって剃りにくいこともあるので、あえてロックして剃るというのも個人的にはありだと思えた。





内刃も比較してみよう。

ラムダッシュES-LV5D ラムダッシュES-ST23

ES-ST23の内刃のストロークは約13000ストローク/分。ES-LV5Dは約14000ストローク/分と、ストローク回数は大きく変わっている。

さらにES-LV5Dはヒゲの濃さを検知してパワーコントロールしてくれるため、場所によってしっかり剃り分けてくれるようだ。肌に無理のないシェービングができるのであろう。

ラムダッシュES-LV5D

※本文内の価格情報は2018年11月7日時点でのAmazon.co.jpの価格です。



ろあ
【ろあ:UCHICAFE ROA'S CHANNEL】

自宅でカフェを作るべく、DIYしながら「うちカフェ」を作りました。 コーヒー器具の紹介や、焙煎、時にはレザークラフトなどカフェのワークショップで行われそうなクラフトも取り入れたYouTubeチャンネルを運営してます。