オフィスでいつまでもあったかいコーヒーを。グリーンハウス「USB INSERTCUP WARMER」で忙しさを乗り切ろう。 (1/2)

2017.11.08
トリセツ編集部/そうていのはんいない
GH-CUPAトップ画像
  • シェア

  • ツイート

  • シェア

  • ブックマーク

  • Pocket

オフィスで毎日頑張っているみなさん、お疲れさまです。
トリセツライターの「そうていのはんいない」です。

世界から「秋」という季節が消え失せたかのような、急激な冷え込みですね。
ぼくも会社のデスクで飲むコーヒーが、アイスからホットに変わりました。

そこで今回は、毎日PCと一日中にらめっこしているみなさまに、とても優しい製品を紹介しましょう。

グリーンハウス『USB INSERTCUP WARMER』

GH-CUPA外箱

オフィスには、働く社員へのせめてもの労いに、コーヒーサーバーが置いてありますよね。
(置いてない場合は…まあそういうことです)

インサートカップと呼ばれるこんなのを、

インサートカップ

こんなのに入れて、コーヒーを注いで、

インサートカップホルダー

デスクのかたわらに置くだけで、なんだか自分が仕事をがんばってる感じがするものです。

このインサートカップウォーマーは、そのかたわらのコーヒーを、デスクの上でいつまでも温かくキープしてくれるUSBガジェット。
パッケージもかわいいです。

GH-CUPAパッケージ GH-CUPA同梱物

内容物は、カップウォーマー本体に、シリコンキャップ、インサートカップ×3、USBヒータースタンドと、トリセツ。
今回ぼくはレッドを選びましたが、本体のカラーが落ち着いた感じですごくいい。オシャレです。

GH-CUPAカップ

カップ本体の底がヒーターになっていて、コーヒーを下から温めてくれるんですね。

GH-CUPAカップ

底面が台形にくぼんで、端子がついているのがわかります。

GH-CUPA底面

5Vの電源をUSB端子から取ってくるようになっています。
PC周りの余ったUSB端子に繋いで、背面のスイッチをオンに。

GH-CUPA台 GH-CUPA台スイッチ

前面のLEDが点灯して通電確認。この辺りも抜かりない感じ。

カップを乗せると、LEDが赤色に変わります

GH-CUPAのLED切り替わり

コーヒーを入れてみました。

GH-CUPAにコーヒーを淹れる

都合上、コーヒーサーバーではなくてドリップで淹れましたが、撮影で手間取ったせいか、温度が53℃に下がってしまいました笑。
まあ、想定の範囲内ですが。

GH-CUPA内のコーヒーの温度

では、スタンドに乗せてみます。
キャップを閉めて放置。

GH-CUPA内のコーヒーの温度

しばらく待っていると、ときどき自動的にLEDが緑に切り替わったり、また赤に戻ったりします。
温度を一定に保つようになっているんですね。

GH-CUPAのLEDスイッチが赤に変化 GH-CUPAのLEDスイッチが緑に変化

カップに注いだ時のまま、51〜52℃の間で温度をキープしてます。

  • SmartTag画像
  • グリーンハウス
    GH-CUPA

詳細を見る 気になる amazonで見る
20分ほど放置してみました。
  • 1
  • 2
  • シェア

  • ツイート

  • Pin

  • ブックマーク

  • Pocket



そうていのはんいない
【そうていのはんいない】

・恋するデジガジェレビュアー/ウェブライター(ロマン派)
・テキストだけで臭ってきそうな臭いセリフ回しでトリセツライターデヴュー・男・デブ・得意分野はデジモノ・カメラ・電子楽器。・よろしくお願いします。
記事一覧を見る


オススメの記事
スマートスピーカーのトリセツ

【連載】スマートスピーカーのトリセツ【第1回】Google Home vs Amazon Echo 何ができるの?

Qrio Smart Tag

【Qrio Smart Tag】Amazon Launchpadでも大人気!どうせ持つならおしゃれで多機能な落とし物防止タグはいかが?

CEATEC JAPAN 2017

【CEATEC JAPAN 2017まとめ】コンシューマー向け製品を中心にレポート。キーワードはAI・AR・VRそしてIoT。

SONY α9

SONY α9は超弩級の未来を見せてくれるミラーレス一眼でした

MAMORIO

【MAMORIO】Amazon Launchpadで最も売れた商品はコレ。身の回り品の「なくす」は本当になくなるの?

天体撮影第五回

天体撮影のトリセツ【第五回】天体撮影の機材