【用途別に選ぶ外部モニター】

FEELWORLD外部モニター3機種徹底比較レビュー

2020.02.23
トリセツ編集部/エマーク
  • シェア

  • ツイート

  • Pin

  • ブックマーク

  • Pocket



スタンダードモデル「F6」の基本性能

まずはスタンダードとなる「F6」から詳しく見ていこう。

ホットシューに付属のティルトアームを取り付け、「F6」を搭載した。左側面にはDC IN12V・DC OUT8VとHDMI。

FEELWORLD

底面には1/4インチねじ、Audio OUT、ファームウェアの変更等に使うUSB端子。

FEELWORLD

天面には1/4インチねじ、ファンクションボタン、メニューボタン、メニューコントロール、電源。特にファンクションボタンは撮影現場で便利に活用できる。

FEELWORLD

DCアダプタによる電源供給はもちろん、ソニー製のバッテリーを背面に取り付けての電源供給も可能。屋外撮影などはバッテリーを使用してモニタリングする。

FEELWORLD

主な機能は以下の通り。

・センターマーカー・ピーキングフィルタ・アナモフィックモード
・ヒストグラム・偽色・過露出提示・ナイングリッド・イメージフリーズ
・ズームイン・ピクセル→ピクセル・色域検査・画像回転

ここからは、私がファンクションキーに割り当てている機能とその理由を説明していこう(ファンクションは4つまで割当が可能)。


Fn1:ピーキング機能

どこにフォーカスが合っているのか赤い色で識別できるようにしている。ちなみに、このピーキング色は変更が可能となっているので、好みの色を選択するとよいだろう。

FEELWORLD

Fn2:グリッド表示

主に画角や構図の調整などに利用している。

FEELWORLD

Fn3:ズーム

マニュアルフォーカスではピント調整がシビアとなってくる。ズーム機能を割り当てることで、瞬時に拡大表示し、フォーカス合わせを行う。倍率は4倍、9倍、16倍となっている。

FEELWORLD

Fn4:反転表示

自撮りをするときや、クライアントに映像を確認してもらう際に、モニターを180°回転させることがある。この場合、そのままでは映像が逆さまになってしまうため、反転表示を利用する。

FEELWORLD

以上、「F6」で紹介したここまでの基本的な機能は、ほかの機種にも搭載されている。その上で2つの機種特有の機能や特徴を見ていこう。


「F6 Plus」の特徴
  • 1
  • 2
  • 3
  • シェア

  • ツイート

  • Pin

  • ブックマーク

  • Pocket




今あなたにオススメの記事

EMARK
【トリセツ編集部 編集長 EMARK(エマーク)】

トリセツ編集部 編集長。トリセツの広報としてプロモーション業務とメディア運営を手がける。また各方面でプロモーション、デザイン等の業務に携わっている。
記事一覧を見る


秋冬キャンプに欠かせないグッズ7選 【2024年下半期】

秋冬キャンプに欠かせないグッズ7選 【2024年下半期】

断捨離するならメルカリ!その3つの理由 面倒でもメルカリ Part1

断捨離するならメルカリ!その3つの理由 面倒でもメルカリ Part1

データを失った時にはどう対処すればよいか?Part3 自分でできない場合はどうするか?

データを失った時にはどう対処すればよいか?Part3 自分でできない場合はどうするか?

初めてのキャンプ。まず買うべきキャンプギアは何なのか Part1

初めてのキャンプ。まず買うべきキャンプギアは何なのか Part1

データを失った時にはどう対処すればよいか?Part2 自分で確認できること

データを失った時にはどう対処すればよいか?Part2 自分で確認できること

【家電のプロが解説】お使いの冷蔵庫、何年ぐらい利用していますか?大型家電の買い替えサインとメリットを知ろう!Part3

【家電のプロが解説】お使いの冷蔵庫、何年ぐらい利用していますか?大型家電の買い替えサインとメリットを知ろう!Part3