記録的な猛暑となった、昨年の夏。今年もまた、あの暑い日々がやってくるのでしょうか。
本格的に暑くなる前に、エアコンの買い換えを検討している方も多いはず。さらに今年は、10月に消費税の増税を控えていることもあり、駆け込み需要が見込まれています。
こうしたエアコンへの需要を見越して、昨年の10月から今年の春にかけて、各社から2019年度モデルのエアコンが出揃いました。なんといっても、トレンドは、人工知能(AI)を活用したエアコン。赤外線カメラや人感センサーで取得したデータと、天気予報や使用履歴などのデータと照らし合わせて、AIが状況を分析。快適な室温を自動でコントロールする賢いエアコンが続々と登場しています。
さらに、冷房や暖房といった基本性能だけでなく、エアコンをつけながら、空気清浄や加湿を行えるものや、自動洗浄機能が発達して、お手入れが手軽なエアコンも注目です。さぁ、最新のエアコンを見ていきましょう!
シャープ プラズマクラスターエアコン AY-J40X2
エアコンとクラウドの人工知能を繋ぐCOCORO AIR搭載。使うほどに学習し、省エネ制御を行う
シャープは業界ではじめて、エアコンとクラウドのAIを繋ぐ、無線LAN内蔵のプラズマクラスターエアコンを発売。AIoTクラウドサービスCOCORO AIRが、部屋の性能や生活パターン、エアコンの操作履歴などを分析・学習します。例えば、省エネ立ち上げ制御機能は、帰宅時間や起床時間を学習して、ちょうどいい時間に無駄なく運転開始。さらに省エネ温度シフト制御機能は、お出かけする時間や寝る時間が近づくと、自動的に温度を変えて体への負担を軽減し、省エネを実現しました。この二つの省エネ機能が搭載されたことで、標準的な冷房使用時と比べると、1日の積算消費電力が約17%削減できるそうです。さらに、エアコンから高濃度のプラズマクラスターが放出され、空気清浄も行います。J-Xシリーズ9機種の適用畳数は、6畳〜29畳まで。寝室からリビングまで、幅広く対応しています。
※本文内の価格情報は2019年5月20日時点でのAmazon.co.jpの価格です。パナソニック エオリア CS-WX409C2
業界初!ウェザーニューズ社と連携し、AIが気象データを解析して、未来の電気代と室温を予測
気象情報の提供でおなじみのウェザーニューズ社とエオリアが連携。AIが気象データを自動で解析します。例えば、PM2.5予報を取得して、室内にPM2.5が侵入するタイミングを予測。空気が汚れる前に空気清浄をスタートします。またちょっとしたお出かけの際には、エアコンを消すかどうかの判断をAIがお助け。エオリアアプリの「つけっぱなし判定」を使えば、未来の電気代と室温を予測して、どちらがお得か確認できます。さらに新搭載のカビみはり機能で、エアコン内部にカビが生えないかチェックしてくれます。温度や湿度など、カビが成長しやすい条件が一定時間続くと、自動で内部クリーンをスタート。エアコンの電源を入れないオフシーズンでも、カビの成長を抑制します。WXシリーズ6機種の適用畳数は、14畳〜29畳まで。
※本文内の価格情報は2019年5月20日時点でのAmazon.co.jpの価格です。富士通ゼネラル nocria X AS-X40J2
手を振るだけでエアコン操作ができる!革新的なBluetoothリモコンは業界初
4年ぶりにフルモデルチェンジした、富士通ゼネラルのノクリア。目を惹くのが、業界初となるBluetooth方式のリモコン。リモコンにはモーションセンサーを備え、手をかざして左右に振ると、運転のオン/オフ操作が可能に。リモコン画面では、室温や設定モードや設定温度などが確認でき、画面をタッチすることで風量や風向などの各種操作を行えます。またXシリーズは、エッジ&クラウドAIを採用。利用者の好みの室温や湿度、リモコンの操作履歴を学習し、さらにインターネット上の天気情報も踏まえて、快適な室温を保ちます。またLANを内蔵し、Googleアシスタント搭載の同社のテレビ(ブラビア)やスマートスピーカー、スマホとエアコンを繋げることで、話しかけるだけの操作も可能になりました。Xシリーズ8機種の適用畳数は、6畳〜26畳まで。
※本文内の価格情報は2019年5月20日時点での価格.comの最安値価格です。日立 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40J2
くらしカメラAIで部屋全体はもちろん個別の空調もおまかせ。熱交換器やファンを自動で掃除する
白くまくんXシリーズには、日立独自の技術「くらしカメラAI」が搭載されています。300,000画素CMOSイメージセンサーを採用した画像カメラ、温度カメラや近赤外線LED技術で、部屋にいる人を識別して、それぞれの在室時間を把握します。例えば、入室して間もない人には、しっかり送風。ずっと室内にいる人には控えめに送風するなど、一人ひとりに合わせた気流コントロールで、高度な空調制御を行います。またフィルターの奥にある熱交換器やエアコンファンは、これまでお手入れが困難でしたが、凍結洗浄ファンロボが自動でお掃除。熱交換器は、急速冷却で大量の霜をつけ、それを一気に溶かすことで汚れを洗い流します。掃除のタイミングも、くらしカメラAIがお部屋を見て判断。人がいない時を選んで自動的に洗浄を行います。Xシリーズ11機種の適用畳数は、6畳〜29畳です。
※本文内の価格情報は2019年5月20日時点でのAmazon.co.jpの価格です。三菱電機 霧ヶ峰 FZ MSZ-FZ4019S
AI自動ボタンが外気温や体感温度を先読みしてコントロール。省エネ大賞受賞のプレミアムモデル
霧ヶ峰シリーズの最新プレミアムモデルは、AI自動ボタン1つですべておまかせ。AI技術を搭載した、「ムーブアイmirA.I.」が住宅性能を分析した上で、外気温の変化や住む人の体感温度を先読み。運転を自動でコントロールし、冷房・除湿・爽風を切り替えます。左右独立駆動の2つのプロペラファンが2つの温度帯を作り出すので、暑がりさんと寒がりさんが同室にいても、お互い心地よく過ごせます。さらに自動でお掃除してくれるフィルターおそうじメカを搭載。エアフィルターを巻き取りながら、ホコリをブラシでかき取り、ダストボックスへ排出。ダストボックスは約10年相当の大容量で、簡単に取り外してゴミ箱に捨てられます。また霧ヶ峰シリーズは、2年連続で省エネ大賞を受賞。快適と省エネを両立させました。FZシリーズ6機種の適用畳数は14畳〜29畳までと、広いお部屋にも対応できます。
※本文内の価格情報は2019年5月20日時点でのAmazon.co.jpの価格です。ダイキン うるさら7 AN40WRS
AI運転とうるおい加湿で、湿度と温度をコントロール。無線LAN内蔵で専用アプリから操作できる
2019年度モデルのうるさら7は、AI制御技術を新搭載。床・壁温度(輻射熱)を推測し、空間の熱をセンシング。過去の運転履歴をエアコンが記憶し、運転傾向を分析して、肌寒さや暑さを感じにくい快適な室温へと自動運転します。また、ダイキンのうるさらシリーズといえば、独自技術のうるおい加湿。外の空気中の水分をエアコンが取り込み、無給水で加湿。暖房利用時に乾燥しがちな室内やお肌に、潤いを与えます。またRシリーズは、無線LAN接続アダプタを内蔵。専用アプリを入れれば、スマホがリモコン代わりになります。Rシリーズ10機種の適用畳数は、6畳〜29畳まで。あらゆる広さの部屋に対応しています。
※本文内の価格情報は2019年5月20日時点での価格.comの最安値価格です。東芝 大清快 DX RAS-F402DX
エアコンの風が苦手な人でも快適。新開発の風カットルーバーで無風感冷房を実現
大清快 DXシリーズ最大の特徴は、風を感じずに涼しさだけを感じたいというニーズに応えた無風感冷房。運転スタート時は、強めの風で一気に涼しく。設定温度に近づくと、微小な穴の開いた新開発の風カットルーバーによって、風をほぼ感じない涼しさに。新たに搭載した温冷熱センサーによって、人の体表温度や室温を感知して、通常の冷房運転から冷風を感じにくい無風感冷房に自動で切り替えます。睡眠時やエアコンをつけっぱなしにしたい時にも、冷えすぎないのは嬉しいですね。さらにエアコンをつけながら、空気中の花粉やホコリ、PM2.5などを強力集塵パワーで吸着。ドレンホースから屋外に自動で排出します。専用のスマホアプリを利用すれば、外出先からでもエアコン操作ができるほか、お手入れの時期や室温、湿度の確認もできます。DXシリーズ5機種の適用畳数は、6畳〜18畳。
※本文内の価格情報は2019年5月20日時点でのAmazon.co.jpの価格です。三菱重工 ビーバーエアコン SX SRK36SX
ジェットエンジンの最先端技術を採用!16パターンの気流で特定のエリアに気流が届く
ビーバーエアコンのハイエンドモデルとなるSXシリーズは、ジェットエンジンの最先端技術を採用した「JET運転機能」で、冷房時で約14mという長い気流到達距離を実現。広いリビングでも、しっかり快適な風を届けます。16パターンの最適な気流を選んで、特定のエリアだけを冷やしたり、暖めることも可能。人感センサー搭載で、自動で風向きや温度を調整します。フィルターの自動清掃機能もあり、フィルターに溜まったホコリはダストボックスへ。ダストボックスのお手入れは、1年に1回でOK。またフィルターホルダーには、伊藤園の茶殻をリサイクルした茶殻樹脂を採用し、抗菌仕様にしました。別売りの加湿器SHKシリーズとの連動運転が可能で、快適な湿度を保ちます。SXシリーズ6機種の適用畳数は、6畳〜18畳。
※本文内の価格情報は2019年5月20日時点でのAmazon.co.jpの価格です。まとめ
筆者は、「エアコンはつけっぱなしにした方が電気代が安くなるというけれど、本当に電気代は上がらないのか?」と、毎年毎年検索しているのですが(AIよりも学習能力がありません!)、最新のエアコンは、AIによる自動制御により快適性と省エネ性が両立されているものばかり。
今年の夏を快適に過ごしたいあなたは、最新のエアコン導入を検討してみてはいかがでしょうか。
主婦目線でコスパのいい家電探しが大好きなアラサー。家電屋の近くを通りかかると店内に吸い込まれがち。好奇心旺盛で、新作はとりあえず触ってみたい人。