アウトドアで美味しいエスプレッソはいかが?ポータブルエスプレッソマシンWACACO minipresso (3/3)

2019.04.03
トリセツ編集部/つくこ
  • シェア

  • ツイート

  • Pin

  • ブックマーク

  • Pocket

ミニプレッソの使い心地は?

ピストンを押し込むときには、圧力がかかるようにしっかりと力を入れる必要がありますが、20回程度で抽出完了するのでそれほど負担にはなりません。また、通常のエスプレッソマシンは9〜10気圧で抽出するマシンが多いのですが、ミニプレッソは約8気圧で抽出します。味に違いがあるのかな?と心配しましたが、しっかりとクレマ(泡)も立ち、エスプレッソらしいビターな飲み口に満足しました。

若干、残念だったのは、本体に保温機能があるわけではないので、エスプレッソの温度が少しぬるめだった点でしょうか。

エスプレッソのアレンジをご紹介!

そのまま飲んでもおいしいのですが、親しくしている焙煎士の方からおすすめのエスプレッソのアレンジを教わりました。

エスプレッソトニックの作り方

WACACO minipresso
  • グラスにトニックウォーターを注ぎます(氷があれば尚良し)。
  • エスプレッソを注ぎます。
  • 軽くステアして完成。

トニックウォーターの柑橘系の甘みがエスプレッソの苦みをやわらげ、シュワッと爽やかな飲み口になりました。見た目もカクテルのようで、クセになる味です。





まとめ


WACACO minipresso

購入後に「カプセル専用のミニプレッソを購入してしまった!コーヒー粉専用と交換できないか」と思っていましたが、実際に使ってみると、カプセル式は、コーヒーの粉がこびりつくことがなく後片付けがとてもラクなので、アウトドアに使うなら、むしろカプセル専用を購入してよかったと考えが変わりました。

いかがでしょうか?ミニプレッソに興味が湧いてきましたか?

購入は、先ほどご紹介したWACACOのミニプレッソのサイトでできます。また、現在はデザイン家電や雑貨を販売するラドンナが輸入販売を行っているので、Amazonなどでも購入可能です。


WACACO
NS LG12-MP-NS
NS LG12-MP-NS
(コーヒーカプセル専用)
GR LG12-MP
GR LG12-MP
(コーヒー粉専用)

WACACO minipresso

さらにミニプレッソの後継機種となるナノプレッソは、ミニプレッソよりも一回り小さく、カラーバリエも豊富なので、WACACOのサイトをご覧いただき、比較検討してみると良いでしょう。

さぁ、あなたもポータブルエスプレッソマシンを手に入れて、アウトドアで至福の一杯を満喫してくださいね。


minipresso NS LG12-MP-NS
minipresso NS LG12-MP-NS 参考価格: 6,000円
詳細を見る 気になる amazonで見る

※本文内の価格情報は2019年2月190日時点でのAmazon.co.jpの価格です。


minipresso GR LG12-MP
minipresso GR LG12-MP 参考価格: 6,180円
詳細を見る 気になる amazonで見る

※本文内の価格情報は2019年2月190日時点でのAmazon.co.jpの価格です。

  • 1
  • 2
  • 3
  • シェア

  • ツイート

  • Pin

  • ブックマーク

  • Pocket



つくこ
【アラサー主婦ライター つくこ】


主婦目線でコスパのいい家電探しが大好きなアラサー。家電屋の近くを通りかかると店内に吸い込まれがち。好奇心旺盛で、新作はとりあえず触ってみたい人。
記事一覧を見る


丸ごと撮って後から編集。超画期的な「Insta360 X3」Part2

丸ごと撮って後から編集。超画期的な「Insta360 X3」Part2

【家電のプロが解説】お使いの冷蔵庫、何年ぐらい利用していますか?大型家電の買い替えサインとメリットを知ろう!Part1

【家電のプロが解説】お使いの冷蔵庫、何年ぐらい利用していますか?大型家電の買い替えサインとメリットを知ろう!Part1

田舎暮らしで自給自足 チャレンジした3つのこと

田舎暮らしで自給自足 チャレンジした3つのこと

初めてのキャンプ。まず買うべきキャンプギアは何なのか Part2

初めてのキャンプ。まず買うべきキャンプギアは何なのか Part2

【家電のプロが解説】お使いの冷蔵庫、何年ぐらい利用していますか?大型家電の買い替えサインとメリットを知ろう!Part3

【家電のプロが解説】お使いの冷蔵庫、何年ぐらい利用していますか?大型家電の買い替えサインとメリットを知ろう!Part3

データを失った時にはどう対処すればよいか?Part2 自分で確認できること

データを失った時にはどう対処すればよいか?Part2 自分で確認できること