【CES 2018:DJIが手持ちスタビライザー2機種発表】

家電芸人で紹介されたあの機種の後継機がお買い得価格で登場!

2018.01.12
トリセツ編集部/エマーク
DJI CES 2018
  • シェア

  • ツイート

  • Pin

  • ブックマーク

  • Pocket

クリエイティブなカメラテクノロジーで世界をリードするDJIは、ラスベガスで開催されている「CES 2018」で手持ちスタビライザーの新製品、「OSMO MOBILE 2」と「RONIN-S」を発表した。
スマートフォン、一眼レフカメラおよびミラーレスカメラシステム用に設計された両製品は、一般ユーザーからプロの映像制作者やカメラマンのための新しい撮影ツール。どこでも滑らかで安定した動画や美しい写真を撮影できる。

OSMO MOBILE 2

滑らかな動画と高解像度なパノラマ写真を映画のような動きで簡単に撮影できるスマートフォン用カメラスタビライザー。
業界トップクラスの3軸ジンバルテクノロジーが3方向で手ブレを補正し、振動が手に伝わる不安定な状態でも安定感のある動画撮影が可能。
撮影中は、DJIのスムーズトラック技術がカメラに伝わる手の動きを検知、補正して、いつでも映画のように滑らかな動画を撮影できる。


OSMO MOBILE 2

軽量で折りたためるので、持ち運びが容易で、長時間の撮影にも最適。モバイルクランプを、 ランドスケープ(横向き)とポートレート(縦向き)の2方向に簡単に切り替えられるので、撮りたい映像にあわせて、スクリーンフォーマットを選択できる。
また、使い慣れた写真撮影用アクセサリーを1/4インチのユニバーサルねじマウントで取り付けられるため、これまでに無い汎用性を実現。


OSMO MOBILE 2

ISO設定やシャッタースピード等の設定を搭載し、簡単な操作で、スマートフォンでプロ仕様カメラのように撮影できる。
新しく搭載したズームスライダーにより、ハンドル部分からスマートフォンのカメラを完璧に操作し、これまでプロの撮影現場でしか実現できなかったビジュアルエフェクトであるドリーズームも活用可能。


OSMO MOBILE 2

さらに強力になった内蔵バッテリーシステムで、バッテリー稼働時間は、従来の3倍以上となる最大15時間。
また、新しいUSBポートは、撮影中もスマートフォンを充電できるほか、外出先でその他の電子機器を充電するパワーバンクとしても機能する。


OSMO MOBILE 2

DJIのモバイルアプリ「DJI GO」の撮影機能を活用することで、プロレベルのコンテンツを自動作成できる。
例えば、移動中の被写体を自動追尾するアクティブトラックや、カメラポジションを最大で5箇所設定できるモーションタイムラプス、 ドラマチックなタイムラプス動画撮影を可能にするハイパーラプス、FacebookやYouTubeなどのSNSで配信できるライブ配信機能など、さまざまなモードが使用できる。
また、パノラマや長時間露光、ライトトレイルモードなどのオプションを使用して、ユーザーはクリエイティビティを最大限に発揮できる。


DJI OSMO MOBILE 2
DJI OSMO MOBILE 2 販売価格:16,800円
詳細を見る 気になる

発売時期:2018年1月23日より、Apple.comでの先行予約を開始予定。
2月上旬より、DJI認定ストアで数量限定の予約販売。
2月末より、DJI公式オンラインストアにて販売予定。



RONIN-S

一眼レフとミラーレスカメラ用に設計されたDJI史上初の片手持ちスタビライザー。
カメラの種類にあわせて、2種類のフレームで提供。DJIのパワフルな3軸ジンバルテクノロジーで、滑らかで手ブレのない動画と明瞭な写真を撮影でき、まるで映画のような作品も制作可能となる。


RONIN-S

強力なジンバルモーターは、 Canon EOS 5D、Panasonic GH、Sony αを含む人気のカメラやレンズの組み合わせに対応。
高度安定化アルゴリズムがインカメラ/インレンズ両方の光安定化技術と共に機能し、同時にスタビライザーシステムが高倍率ズームレンズと外付けズームバレルを補正する。


RONIN-S

セットアップが容易な使いやすい設計で、安定した動画撮影が今まで以上に簡単。電源が入った状態で軸を固定すると、新しいプッシュモードで、パン軸とチルト軸を手動調整できる。これにより、セットアップ手順がスピーディになり、設定時間が短縮できるので、撮影により時間を費やせる。
また、人間工学に基づく使いやすい曲線デザインにより、カメラを邪魔することなくアップライトから吊り下げへとポジションを変更し、滑らかな映画のような動きを撮影可能。 DJIのインテリジェントバッテリー技術を搭載したホットスワップバッテリーで、電源を落とすことなく作業できるため、より長時間の撮影を行える。


RONIN-S

カメラとジンバル専用のコントロールボタンで、スムーズトラック設定、カメラの録画開始と停止の切り替えが可能。
また、高精度なジョイスティックでカメラの位置を変更し、最適な構図で撮影できる。より素早い動きに対応する新しいスポーツモードでは、素早く移動する被写体の撮影ができる。

モバイルアプリからハーネス インテリジェント モードを使用すれば、パノラマ、ハイパーラプス、トラック、CamAnchorといった、より複雑なカメラムーブを自動的に実現して、 撮影シーンにあわせ具体的なカメラポジションを指定し、要求に応じて回転させることが可能。各軸の反応性については、専用のコントロールでスムーズトラック設定を直接カスタマイズする。カメラ設定も直接調整できる。


RONIN-S

あらゆるシーンの撮影も可能にするDJI Proアクセサリーに対応し、セットやロケ地に応じてクリエイティビティの自由度を高める。
フォーカス調整ダイアルとディスプレイで構成されているフォーカスコントロールセンターを含む対応アクセサリーでは、ジンバルとフォーカスの高度な操作が可能。
また、より優れた使い心地や安定性が必要となる場合には、デュアルハンドルサポートでの使用も可能だ。


DJI RONIN-S
DJI RONIN-S 販売価格:未定
詳細を見る 気になる

発売時期:2018年第2四半期


  • シェア

  • ツイート

  • Pin

  • ブックマーク

  • Pocket



EMARK
【トリセツ編集部 編集長 EMARK(エマーク)】

トリセツ編集部 編集長。トリセツの広報としてプロモーション業務とメディア運営を手がける。また各方面でプロモーション、デザイン等の業務に携わっている。
記事一覧を見る


オススメの記事
オリンパスのf1.2単焦点レンズ3種

【レンズレビュー】オリンパスのF1.2三兄弟 あるいは黒い三連星

100万円コース家電特集

【100万円コース家電特集】もはや道楽を超えた!?ブルジョワ家電11選

d’Action 360

【d’Action 360】360°だから撮り逃しなし!アクションカムとしても使えるドラレコの決定版!

HUAWEI Mate 10 Pro

【使い込みレビュー】賢く進化した「HUAWEI Mate 10 Pro」でセルフィーしまくり!

iPhoneのトリセツ

【新連載 iPhoneのトリセツ】清く正しくバックアップ【第1回】

iPhoneX

【動画レビュー】iPhone Xの「Face ID」がどこまで認識するか試してみた!