【年末年始企画】

カテゴリー別気になるモノランキングBEST5 〜AV機器・音楽機材〜

2018.12.30
トリセツ編集部
気になるモノランキング
  • シェア

  • ツイート

  • Pin

  • ブックマーク

  • Pocket

2018年のオーディオ関連製品で、特に話題になっていたものはなんでしょうか。

もともとオーディオ分野というのは、ママニアにとっては、深みにはまると底がないくらい味わい深いものだと聞いていました。アナログの魅力や古きよきものがあるわけですね。

一方で現代のワイヤレス、IoTといった先進的な技術も非常に魅力的です。今年のオーディオ製品で特に注目された5製品をランキングで振り返っていきましょう!

第1位 SONY WF-SP700N

流行りの左右独立型ワイヤレスイヤホンはSONYのスポーツモデルに!!

SONY WF-SP700N
SONY WF-SP700N 参考価格:17,778円
詳細を見る 気になる amazonで見る
※本文内の価格情報は2018年12月27日時点でのAmazon.co.jpの価格です。

ワイヤレスイヤホンはもう珍しいものではなくなり、街中でも普通に見かけるようになりました。僕は最近ジムに通い始めたのですが、結構みんな使ってます。たくさんのイヤホンが登場した中で特に注目を集めましたね。

特筆すべきはスポーツタイプであり、ノイズキャンセリングも搭載した世界初の試み。運動時はもちろん通勤や休憩時など、シーンを選ばない使用を想定しています。

カジュアルなカラーバリエーションや、ちょうどいい価格などが評価されたのでしょう。僕も実際に使用しましたが、際立って悪い点はなく、十分快適に音楽を楽しむことができます。

第2位 Amazon Echo Spot

スクリーン付きでより愛着が湧くコンパクトなスマートスピーカー

Amazon Echo Spot
Amazon Echo Spot 参考価格:14,980円
詳細を見る 気になる amazonで見る
※本文内の価格情報は2018年12月26日時点でのAmazon.co.jpの価格です。

「アレクサ、○○○して!」CMでもお馴染みのAmazonのスマートスピーカー。画面が付いたことで対応できることが増え、使い勝手もよくなりました。

コロッとしたサイズ感もつい呼びかけたくなりますね。

一般的なスマートスピーカーの機能はもちろん、テレビ通話、画像や動画の表示がとても便利です。例えば調理中など手が離せないシーンでも、口頭で指示すれば機器に触れずにレシピの確認ができます。

便利で快適な生活を実現してくれるパートナーとして人気製品になりました。

第3位 BOSE SoundWear Companion speaker

オーディオの巨匠、BOSE渾身のウェアラブルネックスピーカー

BOSE SoundWear Companion speaker
BOSE SoundWear Companion speaker 参考価格:29,700円
詳細を見る 気になる amazonで見る
※本文内の価格情報は2018年12月26日時点でのAmazon.co.jpの価格です。

ワイヤレスイヤホン同様に、ここ1~2年注目されているのがネックスピーカー。耳元に装着するスピーカーは臨場感に優れ、部屋中どこにいても同じサウンド体験ができます。

イヤホンのように耳をふさがないので、周囲の様子も把握できて会話も難なく可能です。楽器の練習にも最適ですね。

BOSEに定評の深みあるサウンドが体から伝わってくるような新感覚を体験できます。柔軟性のあるフィット感と、ファッション性のある別売りのカバーもこだわりの一つ。

自宅オーディオの楽しみ方で、新たな選択肢になりそうです。

第4位 Oculus Oculus Go

コスパに優れた、手軽で高品質なVR体験をするならこれ!

Oculus Oculus Go
Oculus Oculus Go 参考価格:22,464円〜
詳細を見る 気になる amazonで見る
※本文内の価格情報は2018年12月26日時点でのAmazon.co.jpの価格です。

VRゴーグルにもいろいろな種類があるのですが、Oculus Goは独立型なのでPCやスマホが必要ありません。

映像視聴用として注目され、NetflixやYouTubeを臨場感あふれる映像で楽しむことができます。また、映像やゲームなどそのコンテンツ量は1000以上という充実ぶり。

性能と価格バランスがよく、海外公式サイトでしか購入できなかったのに非常に人気でした。今ではAmazonでも取り扱っています。

第5位 JBL ウェアラブルワイヤレススピーカー SOUNDGEAR BTA

apt-Xのコーデックに対応して低遅延無線通信を実現

JBL ウェアラブルワイヤレススピーカー SOUNDGEAR BTA
JBL ウェアラブルワイヤレススピーカー SOUNDGEAR BTA 参考価格:17,395円
詳細を見る 気になる amazonで見る
※本文内の価格情報は2018年12月26日時点でのAmazon.co.jpの価格です。

今年のオーディオカテゴリのランキングにはネックスピーカーが2製品ランクインしましたね。

この製品の一番の特徴は、Bluetooth非搭載のTVにも取り付けられる送信機。これにより、簡単にTVとワイヤレス接続できます。

また、コーデックはapt-Xに対応してるので、音と映像のずれを小さく抑えることができます。まさにTVとの同期が重視されている所以ですね。家事をするためにTVの前を離れても、常に耳元で臨場感あるサウンドを体感できます。

生活音を遮断せずに音楽や動画、ゲームに没頭したい人に向いています。

まとめ

予想はしていましたが、やはりワイヤレスイヤホンがランキングに食い込んできましたね。

さらに、そのうち2製品がワイヤレスネックスピーカーでした。正直僕の周りで使っている人は見かけませんが、みなさんはご存知でしたか?

スピーカー等を用いて、本気でオーディオ環境を整えようとすると、ばかにならない費用とスペースが必要です。

ネックスピーカーのようなアイデアと先端技術を駆使して、少しでもコンパクトで豊かなオーディオ環境を実現しようとするのはいい動きだと思います。もちろん本当にいい音を知っている人にとっては、まだまだ及ばぬ話かもしれませんが、いつか実現するといいなと思います。

スマートスピーカーやVRゴーグルといった、AI・VR分野に関しては、2019年も目が離せませんね!


  • シェア

  • ツイート

  • Pin

  • ブックマーク

  • Pocket





丸ごと撮って後から編集。超画期的な「Insta360 X3」Part1

丸ごと撮って後から編集。超画期的な「Insta360 X3」Part1

【家電のプロが解説】お使いの冷蔵庫、何年ぐらい利用していますか?大型家電の買い替えサインとメリットを知ろう!Part4

【家電のプロが解説】お使いの冷蔵庫、何年ぐらい利用していますか?大型家電の買い替えサインとメリットを知ろう!Part4

モノを減らす心理的負担を小さくする「メルカリ」活用のメリット・Part2

モノを減らす心理的負担を小さくする「メルカリ」活用のメリット・Part2

秋冬キャンプに欠かせないグッズ7選 【2024年下半期】

秋冬キャンプに欠かせないグッズ7選 【2024年下半期】

初めてのキャンプ。まず買うべきキャンプギアは何なのか Part1

初めてのキャンプ。まず買うべきキャンプギアは何なのか Part1

丸ごと撮って後から編集。超画期的な「Insta360 X3」Part2

丸ごと撮って後から編集。超画期的な「Insta360 X3」Part2