【体験レビュー】

AppleのiPhoneエクスプレス交換サービスを使ってみた。 (2/2)

2018.02.21
トリセツ編集部/セツコ


エクスプレス交換サービスを利用する前にしておくこと

エクスプレス交換サービス

バックアップを取る

まず、エクスプレス交換サービスに出すiPhoneのバックアップを取ってください。私の場合はiTunes経由でいつもバックアップを取っていますが、iCloudだと超カンタンです。

エクスプレス交換サービスに申し込みした後にバックアップを取っても大丈夫ですが、絶対に忘れないようにバックアップを取ってください。バックアップを取らないとiPhoneのデータは戻ってきません。

また、LINEを使っている人はトークのバックアップをとっておくことをオススメします。

「iPhoneを探す」をオフに設定する

これは交換機にデータを復旧させるためなのですが、故障したiPhoneにアクティベーションロックがかかったままだと、交換機にデータを復旧できなくなるからです。。エクスプレス交換サービス申込時にも「『iPhoneを探す』をオフにしてください」と言われます。

クレジットカードを準備する

交換機を受け取って(ご自分の故障した)iPhoneを返却しない場合や、iPhoneに壊滅的な損傷や不正改造による不具合がある場合は、交換機価格が請求されます。また、エクスプレス交換サービスに申込すると、交換機価格が一時的にクレジットカードの与信枠として確保されます。これは、Apple限定保証やAppleCare+保証対象で壊滅的な損傷でないと解除されます。私の場合は、AppleCare+に入っていませんでしたが、保証対象内だったので交換機価格は解除されました。

iPhoneの交換器価格

ちなみに、Apple IDにクレジットカードを登録していても、別途クレジットカード番号の入力は必要です。エクスプレス交換サービス利用時だけに使うものとなります。Apple IDに登録しているクレジットカードと同じクレジットカードを使う場合でも、エクスプレス交換サービス使用時にクレジットカード情報が必要となります。

アクセサリ類の取り外し

保護フィルムや保護ケース等は全て取り外した状態、つまりiPhone本体のみの状態にしておきます。運送会社さんに引き渡す時にSIMカードも抜いてください。





エクスプレス交換サービスを申し込む

エクスプレス交換サービス

エクスプレス交換サービスは電話でしか申し込み出来ません。iPhoneエクスプレス交換サービスのページにある「Appleに電話をしてエクスプレス交換サービスを申し込む」に記載されている電話番号に電話をします。

電話で本人確認をされ、iPhoneの状況を聞かれます。また、場合によってはiPhoneを診断する事もあります。これはチャットの時と同じですね。私の場合は元々サポートに連絡していたので故障の状況を把握されていました。

エクスプレス交換サービス申し込みの際に、「iPhoneを探す」をオフにしてくださいと言われます。故障状態により人それぞれだとは思いますが、電話はそんなに長くならないと思います。

エクスプレス交換サービスを申し込みするとメールが送られてきて、支払い情報を入力します。ここで、準備していたクレジットカードの情報が必要となります。

エクスプレス交換サービス

支払いをして、後は運送会社さんが来るのを待つのみです!

しかしこのメール以降、Appleから何のメールも送られてこない。迷惑メールフォルダにも入ってない!!

(本来なら確認メールが届くようですが、私の使用しているメールでブロックされた可能性が少しあり)

何度もAppleのサポートページで修理IDを入れて見るものの、ステイタスが変わらず。ヤキモキ。

エクスプレス交換サービス

心配したものの、2日後無事に到着!交換機の在庫状況など、場合によってはもう少し時間がかかることもあるようです。

(故障した)iPhoneを運送会社さんに引き渡し、新しいiPhone 7 Plus(交換機)を受け取り完了です。この後に、クレジットカードの与信枠(今回の場合は税込61,560円)は解除されます。

バックアップからデータを復元する

この後、元のiPhoneと同じように使用できるように、新しいiPhone(交換機)にデータを復元します。ちなみに、キャリアメールを使用している場合はキャリアメールの設定が消えているので、キャリアから設定情報を再ダウンロードしてください。

AppleCare+に入っていなかったので、保証対象外修理サービス料金39,800円、エクスプレス交換サービス手数料3,300円、さらには消費税がかかってしまいましたが、不具合のないiPhoneに交換できて満足!

なお、冒頭で書きましたが、ハワイ旅行中の故障だったので、海外旅行保険で「保証対象外修理サービス料金」が後日支払われました!なので私の場合、エクスプレス交換サービス手数料の3,300円+消費税だけの自己負担で済みました。海外旅行保険は、お守りとしてかけておくのが吉ですね!!





今あなたにオススメの記事

セツコ
【トリセツ編集部 セツコ】

トリセツ編集部の雑務係(主にコーヒー作り担当)ですが出現率低め。家電全般が好きで家電製品には詳しい部類と自負してます。