「α7R IIIは動画性能もスゴイ」・・・らしい。
これまでマイクロフォーサーズのカメラしか使ってこなかった私は、フルサイズ機はもちろんソニーのカメラすら触ったことがない。完全に未知の領域である。
さすがに私一人のチカラでレビューは難しいと考え、今回は「FS7」や「FS5」「α7R II」「α7R III」等のソニー製カメラを数多くの現場で愛用しているプロカメラマンの天野氏にご協力いただき「α7R III」の動画性能、その魅力に迫っていきたい。
現場でα7R IIIの使用頻度が圧倒的に高い理由
天野氏が主にメイキング撮影の現場で利用する機会が多いカメラ、それが「α7R III」だ。その理由がどんなところにあるのか、詳しく聞いてみた。
・圧倒的な機動力
「FS7」はアームやビューファインダーをつけるとかなり大きい。レンズや三脚を持つとなると、それこそ大荷物となる。「FS5」はややコンパクトだが、それでもまだまだ大きい。しかし「α7R III」はどうだろう。圧倒的にコンパクトで高い機動力を誇る。
・強力な手ブレ補正
「FS7」や「FS5」には手ぶれ補正がないため、三脚やジンバルに乗せる等、どうしても大掛かりになってしまう。しかし「α7R III」は小型であるにもかかわらず、5.5段の補正効果を実現した強力な5軸ボディ内手ブレ補正がある。ただし背面液晶を見ながらの撮影はどうしても微振動が出てしまうので、ファインダーを覗き、両手とおでこの3点でホールドすることで揺れを制御している。
・高解像4K動画
確かに「FS7」や「FS5」の映像はノイズも少なく美しい。しかし「α7R III」も決して負けてはいない。「α7R II」と同等のセンサーが使用されているらしいが、エンジンが大幅に強化されたことにより「α7R II」と比べて暗部のノイズが穏やかだ。Super 35mmモード時は全画素読み出しにより圧倒的な解像力を誇る4K動画を撮影できるが、全画素読み出しではないフルサイズモード時も4K画質が大幅に向上している。
フルサイズ用レンズ「SEL2470GM(FE 24-70mm F2.8 GM)」を使用して画角を近づけ、フルサイズモード時とSuper 35mmモード時のノイズの乗り具合を検証してみた。なおフルサイズモード時とSuper 35mmモード時の画角の違いについては後述する。
素人目にはSuper 35mmモード時とフルサイズモード時の違いはほぼないように見える。むしろ「フルサイズモードの方がノイズが少ない?」と思ったのはここだけの話にしておこう(笑)。
・長持ちバッテリー
「α7R II」と比べて、バッテリーの容量が大きくなったのは嬉しい。「α7R II」での動画撮影ではバッテリーが1時間ももたず、何本もバッテリーを持ち歩いていたが、「α7R III」ではとりあえず2本あれば安心して撮影ができる。また、「α7R II」と同様にモバイルバッテリーからのUSB給電も可能。「α7R III」ではバッテリーグリップにも充電できるようになった点も大きい。
・音のXLR入力
マルチインターフェイスシューに「XLR-K2M」等のXLRアダプターを接続することで、ガンマイク等のプロ用マイクが装着できる。これによりノイズの少ない高音質な音が録音できる。
※本文内の価格情報は2018年2月13日時点でのAmazon.co.jpの価格です。
トリセツ編集部 編集長。トリセツの広報としてプロモーション業務とメディア運営を手がける。また各方面でプロモーション、デザイン等の業務に携わっている。