【冷えた体をじんわり暖める】

最新暖房器具6選

2019.11.22
トリセツ編集部/マリックス
  • シェア

  • ツイート

  • Pin

  • ブックマーク

  • Pocket



mill オイルヒーター 1200W YAB-H1200TIM

mill オイルヒーター 1200W YAB-H1200TIM
mill オイルヒーター 1200W YAB-H1200TIM 参考価格:29,800円
詳細を見る
気になる
amazonで見る
rakutenで見る

反復おやすみタイマーで睡眠中も適度に暖めるオイルヒーター

暖房器具による空気の汚れが気になる方、広めのお部屋の方には、山善のmillオイルヒーター1200Wをご紹介したいです。millオイルヒーター1200Wは、木造で6畳まで、コンクリート造のお部屋なら8畳まで対応します。

オイルヒーターの特徴として、「燃焼」がないので空気を汚さず、肌や喉にも優しいです。内部に取り込んだ熱を部屋の中に循環させて暖房する仕組みとなっており、効率的に室内を温めます。

24時間対応のオンオフタイマーが付属しています。使用するタイミングに合せて予め温めておいたり、起きる前に作動させたりできます。

タイマー機能の中で特に画期的、と感じたのが「おやすみタイマー」機能です。2時間運転→4時間停止→2時間運転→停止といった形で、運転と停止を反復します。この機能を使えば、タイマーが切れた後寒すぎて途中で目が覚める、といった事態を防げそうです。良質な眠りが期待できます。

※本文内の価格情報は2019年12月2日時点での楽天市場の価格です。

ドウシシャ Pieria ウェアラブルヒーター ネック UHW-N101

ドウシシャ Pieria ウェアラブルヒーター ネック UHW-N101
ドウシシャ Pieria ウェアラブルヒーター ネック UHW-N101 参考価格:7,678円
詳細を見る
気になる
amazonで見る
rakutenで見る

発熱するマフラー、ウェアラブルヒーター ネック

ユニークな暖房用品をご紹介します。ドウシシャのウェアラブルヒーター ネックです。言わばマフラー型の暖房、または発熱するマフラー。

素材はポリエステル・スパンデックスで、中にフィルムヒーターが仕込んであります。フィルムヒーターは充電式で、約4時間で充電完了。ACアダプター充電にも、USB充電にも対応しているのが嬉しいです。

モバイルバッテリー付きで、出先でも充電できます。使用時間の目安は、強(48℃)で15時間、中(44℃)で17時間、弱(40℃)で20時間です。サーモスタットが付いているので、過熱し過ぎを防ぎ、安全に使えます。

冬場のスポーツ観戦、釣り、バードウォッチング、星景写真撮影‥と、様々なシーンで活躍してくれそうです。屋外での活動が多い方におすすめしたい「首に巻ける暖房器具」です。

※本文内の価格情報は2019年12月2日時点での楽天市場の価格です。


ライフオンプロダクツ PRISMATE 人感センサー付 フットヒーター PR-WA009

ライフオンプロダクツ PRISMATE 人感センサー付 フットヒーター PR-WA009
ライフオンプロダクツ PRISMATE 人感センサー付 フットヒーター PR-WA009 参考価格:5,478円
詳細を見る
気になる
amazonで見る
rakutenで見る

ちょうどいいサイズのフットヒーター

気温が低くなってくると、足元は特に冷えがちなので、ピンポイントで暖めたいですよね。そんな時に重宝するのが、PRISMATEのPR-WA009フットヒーターです。33cm×26cm×32cmと、ちょうど両足をポンと載せて暖められる手頃なサイズ。厚み約3cm、重量1.15kgと薄くて軽いので、力持ちでない方でも楽に持ち運びできます。

安全面もよくできています。人感センサーを搭載なので、人が離れると5分後に自動OFF、さらに30分間反応がない場合は自動的にスタンバイ状態になります。いずれにせよ、スイッチオンの3時間後には自動的に電源オフになります。過熱しすぎを防いで、電力の使いすぎも防止できる、一石二鳥の仕組みを持ったフットヒーターです。

※本文内の価格情報は2019年12月2日時点での楽天市場の価格です。

まとめ

エアコン以外のユニークな暖房器具を特集しました。建築素材や築年数、住居の構造により、冬場のお部屋の寒さ状況は千差万別。どんなお部屋でも、大きな暖房1つでまかなうよりもサブの暖房をプラスした方が、効率的に暖を取ることができます。続々登場するプラスアルファのアシスト暖房家電、ぜひ上手に取り入れてみてください。

  • 1
  • 2

  • シェア

  • ツイート

  • Pin

  • ブックマーク

  • Pocket



今あなたにオススメの記事

マリックス
マリックス(MARIX)

カメラ女子系ライター。愛用のカメラはCANON EOS 5D Mark IV。ミニマリストをお手本に道具や電子機器は徹底的に気に入ったものしか買わないと決めている。写真を撮りに行きたい国はアイスランド、インド、キューバ、台湾。
記事一覧を見る