【レビュー】目に見えないものを可視化するスマホ向けサーモグラフィーカメラ『TOPDON TC002』

2023.11.17
トリセツ編集部/高島おしゃむ
TC002
  • シェア

  • ツイート

  • Pin

  • ブックマーク

  • Pocket



なんかこのスマホ、使ってるとめっちゃ熱くなるな~? とか、携帯ゲーム機を使っていると妙に熱を持ってるポイントがあるなど、体感的に熱を感じる場面はいくつかありますが、実際にどこがどれぐらい熱を持っているのかまではわかりませんよね。正確な熱量を測るのは難しいとしても、ひとつの目安として可視化してくれるアイテムがサーモグラフィーカメラです。

誰しもが1度は目にしたことがあるような、赤や紺色のグラフィックで熱量の違いを可視化してくれるものですが、少し前まではそれこそ数十万円ぐらいするような高価なもので、試してみたくてもなかなかそのチャンスは訪れませんでした。それが、なんと数万円で利用できるスマホ用の周辺機器として手に入るようになりました。

ということで、今回レビューするのはTOPDONというところから発売されている『TC002』というサーモグラフィーカメラです。こちらはLightningで接続するiOS向けのデバイスになっており、USB Type-Cに対応したAndroid向けの『TC001』という商品もラインナップされています。

TC002
今回入手したサーモグラフィーカメラの『TC002』。
アマゾンでのタイムセール時に3万3999円で購入することができました。

持ち運びにも便利な専用ケースが付属

『TC002』のパッケージは結構しっかりとした作りになっており、中には専用ケースに入れられた本体とマニュアルが同梱されています。専用ケースの中を開けると、本体の他、カメラ部分を延長して使用するためのケーブルとクロスが付属しているといった感じです。

TC002
パッケージは結構しっかりとした作りになっています。
TC002
こちらが同梱されているモノの中身です。

『TC002』の本体には、iPhoneなどに直接差し込めるようにLightningケーブルの端子が取り付けられています。「TOPDON」のロゴマークが描かれた反対面にカメラが付けられており、こちらで読み取った情報をスマホで表示するといった仕組みになっています。

そのため、スマホ自体のカメラを使用するわけではないので、こちらを指で塞がないようにする必要があります。また、どうしても本体に取り付けた状態では使いにくい場面が出てきたときは、付属している延長ケーブルを利用することである程度自由にカメラを動かすことができるようにもなっています。

TC002 TC002 TC002 TC002


プラグ&プレイで即利用できるお手軽さが魅力

こうしたデバイスを利用するには、なんだか面倒そうな手続きが必要そうといったイメージもあるかもしれません。しかし、この『TC002』はそうした手間は一切不要で、まさにプラグ&プレイといった感じで、iPhoneに直接差し込むだけですぐに利用することができるところが魅力となっています。

具体的には本体に『TC002』を差し込んだ後、専用アプリを起動してから利用することになるのですが、初回に利用するときは本体に接続したときにアプリのインストールを促されます。その流れでApp Storeから目的のアプリが入手できる仕組みになっているため、ほとんど迷わず使い始めることができます。

TC002
初回に『TC002』をiPhoneに接続すると、このようなアナウンスが表示されます。
TC002
アプリの一覧が表示されるので、ここでは本体と同じ『TC002』を選んでダウンロードします。

アプリ起動するとメニューが表示されます。この中でメインで使用することになるのが、「熱画像」です。一番下にある「個人センター」を選ぶと「設定」の画面に切り替わり、様々な設定を行うこともできます。

TC002
アプリの『TC002』を起動したところ。右はメニューから「個人センター」を選んだ画面です。

付属している紙のマニュアルは簡易的なものですが、「設定」の一番下にある「マニュアル」を選ぶことで、日本語の説明書も読むことができます。使い方がよくわからないときや、さらに詳しく設定したいときなどは、こちらを参照するようにしましょう。

TC002
こちらはマニュアルを表示したところ。他の言語のものも混ざっており探すのは大変ですが、
日本語は142ページあたりから読むことができます。

TOPDON TC002

TOPDON  TC002
TOPDON TC002 参考価格:39,999円
詳細を見る
気になる
amazonで見る
※本文内の価格情報は2023年8月24日時点でのAmazon.co.jpの価格です。
静止画や動画の撮影も可能!
  • 1
  • 2

  • シェア

  • ツイート

  • Pin

  • ブックマーク

  • Pocket




今あなたにオススメの記事
高島おしゃむ
【IT&ゲームライター 高島おしゃむ】

コンピュータホビー雑誌「ログイン」の編集者やドワンゴでモバイルサイトの企画・運営等を経て、2014年よりフリーで活動中。XRやPCなどのIT系やゲームをメインに、年間120本以上の取材をこなしています。
記事一覧を見る